芸能
Posted on 2021年07月02日 15:15

伊藤健太郎、復帰に向け設立の「ファンクラブ名」にも”嘲笑”が起きた前途多難

2021年07月02日 15:15

 俳優の・伊藤健太郎が6月29日、自身のインスタグラムを更新。30日の誕生日を前にファンにメッセージを送った。

 伊藤は「僕が起こした事で多くの方々にご迷惑をお掛けし、ご心配をおかけしました。謹慎中、僕を支えてくれたのはファンの皆様から頂いた沢山の手紙でした。本当に感謝しています。これから少しずつでも恩返しさせていただきたいと思い、明日、6月30日にofficialFCを発足することになりました」と綴り、ファンクラブを立ち上げることを報告。さらに「『GOLONDRINAS─ゴロンドリナス』これは『燕の雛』という意味です。なぜこの名称にしたかというと、もともと僕は『燕』という鳥が大好きで、『幸運の鳥』とも言われています」とファンクラブ名の由来を明かした。

「ひき逃げ事故を起こしたことで世間から猛バッシングを受け、芸能活動を休止していた伊藤ですが、10月の主演舞台が決定したことで、心機一転、ファンクラブを発足させ再スタートを切るようです。いきなり地上波ドラマでの復帰は批判を受ける可能性も高いため、ファンが足を運ぶ舞台というのは最善の選択と言えるでしょう」(芸能記者)

 ただ、ネット上では《他人を不幸に陥れたのに、ファンクラブ名が“幸運の鳥”もないでしょ》《事故の時も燕返しで戻っていればこんな大騒動にはならなかったのにね》《テレビのインタビューでもどこか他人事のように受け答えしてたよね。やっぱり復帰なんてまだ早すぎでは》《一般人でひき逃げしたら、まともな職に就くのはなかなか難しい。芸能人が羨ましいよ》などと厳しい声が相次いでいる。

 仕事をキャンセルしたことによる賠償金などの支払いがあるため復帰を急ぎたいのだろうが、世間の拒否反応はまだまだ出続けそうだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク