芸能
Posted on 2021年08月01日 17:59

あの大食い“魔女”がかわいそう!?19年の女王戦が「なかったことに」と物議

2021年08月01日 17:59

 7月23日、約2年ぶりに「最強大食い女王決定戦」(テレビ東京系)が放送され、大食いファンの注目を集めている。この日は東京五輪の開幕式も開かれたが、女王戦はそれに負けない盛り上がりで美女たちが熱い戦いを繰り広げた。だが、今回番組が示したある見解について、一部のファンから疑問の声が上がっている。

 それは「現女王」についての解釈。今回、アンジェラ佐藤が「現女王」として紹介されたが、本当の現女王は“魔女”こと菅原初代ではないかというのである。

 この大食い王決定戦はほぼ毎年行われていて、今年は「女王戦」が開かれた。20年は女性の新人戦と、男女混合戦が行われている。そして19年は女王戦が開かれ、菅原が女王に輝いている。となれば19年の女王である彼女が「現女王」になるのが当然。

「テレ東の大食いは17年10月の放送の後、番組スタッフのトラブルが噂されました。その後、スタッフが一新されて18年9月に復活したんです。ところが番組は迷走。19年は異常なシステムが採用され、『これでは女王とは言えない』との声が上がりました」(テレビ誌ライター)

 19年のシステムは予選を勝ち抜いた1人が、大食い四天王の中から相手を選んで決勝戦を戦い、勝ったほうが女王になるというもの。予選を勝ち抜いたのは“はらぺこツインズ”こと小野あこで、相手に選んだのは菅原。勝ったのは菅原だった。本来であればその菅原が現女王となるのが当然だが、今回の番組は18年の女王戦で勝ったアンジェラ佐藤を現女王としたのである。つまり19年の大会はなかったことにされてしまったのではないかというわけだ。

「19年のシステムがあまりに不評だったのでそういう措置を取ったのでしょう。なにしろ女王の菅原さん自身がブログでシステムに疑問をぶつけ、『女王とは思ってませんよ』と語っているぐらいです。こういうことが2度と起きないよう、しっかり考えてシステムを作ってほしいですね」(前出・テレビ誌ライター)

 今回、すっきりとした形で菅原が女王となった。今後の戦いが楽しみだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク