芸能

池脇千鶴は海中で「むさぼり接吻」!/美女優“水辺の艶技”大全(3)

 青い海、白い砂浜…などとは趣の違うどこか“妖しさ”が漂う日本の海辺。そんな場所で女優が濡れたら、下半身が疼かないわけがない。再び映画評論家・秋本鉄次氏に聞く「平成の海辺愛欲シーン」5選を!

 第87回アカデミー賞外国語映画賞部門に日本代表作品として出品されたほか、ヒロインの池脇千鶴が多くの映画賞を受賞した「そこのみにて光輝く」(14年、東京テアトル/函館シネマアイリス)。

 母親、寝たきりの父親、そして菅田将暉演じる前科者の弟の一家を、体を売ることで支える女を演じる池脇。自宅は海辺のバラックで、性的欲望が異常に旺盛な父親の性処理まで担うという「底」での生活の中で、綾野剛との出会いが一筋の光となる。そんな物語で、秋本氏が「最も情感が高まる場面」と挙げるのが、海の中でのキスシーンだ。

 上半身マッパで、海の中で浮きながら待つ綾野の元へ。お互いに吸い寄せられるように手を取り合い、体を寄せると、波に揺れながら、「はぁ‥‥はぁぁ‥‥」と唇を貪り合う。息遣いも荒く、何度も何度も飽きもせずにキスを重ねるシーンを前に、秋本氏は「最高にエモーショナルだった」と絶賛する。秋本氏によれば、ほかの場面でも服を脱いだ姿となり「生活感」あふれる「肉感的」なバストを見せ、彼女の「女優魂」を色濃く感じさせる作品だという。

 トレンディドラマで一世を風靡した有森也実は、「いぬむこいり」(17年、太秦)で「強烈な情交」を見せつけた。神のお告げにより訪れた島で多くの苦難に見舞われつつ、頭部は犬、体は人間という「犬男」と小屋で生活をともにすることに。そして犬男と対面で座わった姿勢やバックスタイルで乱れまくり、さらに”小”をするというシーンまでやってのけるのだ。秋本氏によれば、むき出しのシーンがいくつもある中で、全脱ぎしたで浜辺に立つ場面は、特に印象的だという。

「大自然ですべてをはぎ取った有森からは、覚悟が漂っていた。くっきりと映るヘアに陽光が当たり、とても清々しく美しかったですね」(秋本氏)

 02年に写真集「さくら伝説」で衝撃の五十路ヘアヌードを解禁した松坂慶子は、「るにん」(04年、東京テアトル)でも生まれたままの姿を惜しげもなく晒した。

「八丈島に流れつき、春を売って生きる糧にしている女囚役で、松坂が『そういう境遇の女性が太っていてはおかしい』と、かなり体型を絞って挑んだ作品です」と話す秋本氏によれば、松坂が全脱ぎ姿で「水辺の岩にしがみつき、鬼気迫る目でこちらを見据える」シーンには、「女性としての誇り高さを感じました」という。

 男とのカラミでは完熟バストが揉みしだかれ、よがるさまが圧巻である。

 ホラークイーンの異名を持つ三輪ひとみは「捨てがたき人々」(14年、アークエンタテインメント)で生々しいフェロモンを噴出。大森南朋演じる野卑な男から、かもめの声と波打ち音が絶え間ない海辺で強引に弄ばれるのだ。大森から突然キスをされ、拒否するも磯の香りが染みつく胸を壁に押しつけられ、またもやキスされ耳を吸われる。

「あぁん‥‥いやあ‥‥」

 体をくねらせるたびに釣鐘型のバストが震える。ハシゴを昇り逃げる三輪だが、大森が下から下品に笑いながら、敏感な秘部にねっとりと触れると。

「いやあぁぁぁん! はあぁん!」

 快楽には抗えない濡れた声を漏らしてしまう。秋本氏も「大胆で、情感あふれる演技はすばらしかった」と太鼓判を押す。

 全編、沖縄の渡嘉敷村で撮影を行った「シェル・コレクター」(16年、ビターズ・エンド)は、冒頭、波打ち際に流れ着き、M字開脚で仰向けになる寺島しのぶの下半身を、リリー・フランキーがまさぐる場面から始まる。さらに、砂浜に建つリリーの住処で、小豆色のバストを勃起させた寺島がリリーににじり寄って上に乗り、対面となり座った姿勢で腰をこすりつけるシーンも。海は、女の解放を後押しする力があるようだ─。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身