芸能
Posted on 2021年10月13日 17:58

明石家さんま、今は眠剤使用で5時間…「24時間眠らない男」になったワケ

2021年10月13日 17:58

 明石家さんまが10月12日に放送された「踊る!さんま御殿!!秋の超豊作SP」(日本テレビ系)で語った自身の“睡眠事情”が話題となった。

 番組では“気になって仕方がないこと”のトークテーマで、女優の奈緒が“3分間で眠れるYouTube動画”が、実際に観始めると2時間近くあり、逆に気になって眠れなくなるというエピソードを披露。結局、「まあいっか」と半ば諦めるのが眠りにつけるコツと明かすと、さんまは「私は“まあいっか”がないんだ…」と呟いた。

 そこで出演していたヒロミに「いつも何時間くらい寝るんですか?」と聞かれると、さんまは「今は5時間くらい」とし、「眠剤飲んでいるから。55歳からそうしている」「それまでは寝た記憶があんまりない」と打ち明けた。

「最後には『寝られる人が羨ましい』とまで語っていましたが、さんまはかねてより“24時間眠らない男”として有名。実際、以前は1日に3時間ぐらい睡眠をとると2日間眠れない時もあるという超ショートスリーパーだったことも明かしており、今回語っていたように、周囲からの強い勧めで10年ほど前から無理矢理5時間は睡眠をとるようにしているとか。ただ、その就寝時間については朝の6~7時に寝て昼に起きる逆転生活の時もあると語っていますね」(芸能ライター)

 いったいいつから、そうした眠らない習慣が身に付いたのか。

「どうやら師匠(2代目笑福亭松之助)による教えが大きいようです。かつてさんまのインタビュー記事を読んだおぎやはぎの矢作も説明していましたが、その師匠に“楽屋で寝ている芸人は大成しない”“寝ているヒマがあったら外でネタを探せ”と言われていたのだとか。ただ、それを無理やり睡眠をとるようにし始めた55歳まで守っていたのだとしたら、それはそれで驚きです」(エンタメ誌ライター)

 66歳なだけに、体調には気を付けていただきたいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク