芸能

中谷美紀、「趣味は春画鑑賞」海外生活をバラす!/(1)背中パックリの大胆ドレス

 公開中の映画「総理の夫」でヒロインを務める美人女優の中谷美紀。華麗なドレス姿が話題を呼ぶ中、PRを兼ねたトーク番組ではオーストリアでの田舎暮らしぶりを紹介しつつ、「春画好き」を大胆告白! かつての「クールビューティー」の変貌と意外な素顔に迫る。

「総理の夫」(東映、日活)は、日本初の女性総理大臣を演じる中谷と、突然、ファーストジェントルマンとなった鳥類学者役の田中圭のダブル主演。働く女性の活躍と夫婦愛を描くコメディー映画だ。スポーツ紙記者が感嘆する。

「9月23日の初日舞台挨拶では、本作の見どころとして、中谷が着こなす華麗な総理ファッションの話で持ち切りになった。特に組閣時に赤じゅうたんの大階段を下るシーン。黒色のドレス姿は出演者も驚くほどで、内閣広報官役の貫地谷しほりが『すさまじく美しかった!』と表現したくらいです」

 台本に「神々しく美しく」と書かれたそのシーンでは、目いっぱいの照明が中谷に当てられた。

「映画関係者からも『あれほど大胆に背中が開いたゴージャスなドレスは、スタイル抜群の中谷さんぐらいしか着こなせないだろう』という声が聞かれた」(スポーツ紙記者)

 劇中で周囲をアッと言わせたのは洋装だけではない。腹黒な政界のドンへ新年の挨拶をするシーンでは、中谷の提案で自前の着物を着用。映画資料によれば「京友禅に、帯は人間国宝の手織り」だった。芸能ジャーナリストの佐々木博之氏が絶賛する。

「そうした着物をさりげなく着こなすからこそ『和服美人』と呼ばれるのでしょう。いわゆる『小股の切れ上がった』という表現がピッタリで、かつ知的さも兼ね備えている。まさに『美しい日本』を具現化しているので、女性ファンも多いのだと思いますね」

 中谷自身も著書「ないものねだり」(幻冬舎文庫)の中で、こう綴っている。

〈女性らしさとは男性を惹きつけるためだけのものだととらえていたことが、いかに愚かだったか気づかされた瞬間でもあった。真の美しい振る舞いは同じ女性をも魅了するのだ〉

 去る10月6日放送の「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)に出演した際には、意外な趣味を告白している。MCの1人、チュートリアルの徳井義実が、ドラマ「私結婚できないんじゃなくて、しないんです」(16年、TBS系)で中谷と共演した時、クリスマスプレゼントに春画本をもらったエピソードを披露。すると中谷は、「春画、大好きで。疲れてきたなと思ってくると、春画を見る。笑えるのでコミックとして読んでいます」と明かして場を盛り上げたのだ。

 すかさず、フットボールアワーの後藤輝基が「いまだに疲れた時は見られるんですか」と突っ込むと、「はい。3冊ぐらい持ってまして」と堂々と答え、「浮世絵入門 恋する春画」(新潮社)など、具体的に書名も挙げたのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件