気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→所ジョージ、明石家さんまも納得したビートたけしとの“3人の関係性”解説
明石家さんまが、10月23日放送の「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)に出演。ビートたけし、所ジョージとの関係性について語った。
リスナーからのメールで「先日、ビートたけしさんと所ジョージさんの番組で、お2人にさんまさんを加えた3人の関係性について、所さんが『さんちゃんは北野さんに意外と厳しいことを言うんですよ。私はさんちゃんに乱暴なことを言う。こういう“じゃんけん”みたいな関係性になってますね』とおっしゃっていました。確かにタモリさんや鶴瓶さんに強いさんまさんも、なぜか所さんには弱いイメージがあるんですが、こういう関係にはいつ頃なられたんでしょうか」という質問が。
これに対し、さんまは「これはね、自然と…。タモリさんがいたらこうとか。だからビッグ3(=たけし・さんま・タモリ)でも立場違うんです。たけしさんとこうするって自然と生まれて、所さんのところにいったら、俺がボケに回ろうとか、ツッコミに回ろうとか」と説明。
さらに「技術がある人達なんで、暗黙でそういうローテーションを組めるんですよ。所さんはたけしさんに絶対強くいかないから、3人でやるときは俺が強くいくんですね。ワザとって言ったらおかしいですけども。そのローテーションのほうがいいなと思うんで。でも、たけしさんと2人でやると俺はボケになるんで、たけしさんがツッコミに回ってくれることが多い。これはね、暗黙で、鶴瓶兄さんとはこうなるとか、いろいろ」と続けた。
所が3人の関係性について語ったのは、10月16日放送の「たけしのこれがホントのニッポン芸能史」(BSプレミアム)でのこと。たけしが「さんまは人のこと考えてないからね、所は自分を抑えられるから。俺は様子を見ている」と言うと、所は「さんちゃんは意外とたけしさんに強く言うし、俺はさんちゃんに強く行ける。“じゃんけんみたいな感じなんだよね」 と語っていた。
さんまは、「これは所さんの素晴らしい表現で、“じゃんけんみたいな3人”というのは本当に素晴らしい」と称賛していたが、トップレベルならではの暗黙のローテーションということなのだろう。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→