芸能
Posted on 2021年11月22日 08:59

太川陽介を超えた!EXILE・松本利夫が急成長で「バス旅のプロ」へ!

2021年11月22日 08:59

 EXILEの松本利夫は太川陽介を超える「バス旅のプロ」に成長したと考えていいのかもしれない。11月17日の「水バラ」(テレビ東京系)で「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 路線バスで鬼ごっこ」の第4弾が放送された。これまでの成績は松本の1勝2敗だが、今回は終始太川を圧倒。成績をイーブンに戻した。

「路線バスで鬼ごっこは今年1月にスタートした新たなバス旅。松本は昨年8月に放送された『千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅』に出演したのですが、視聴率がよかったため、鬼ごっこに起用されたとみられます。逆に言えば、松本は人気優先でバスの乗り継ぎ術についてはそこまで期待されていなかったと言えます。実際、初回は太川の乗り継ぎ術と心理戦に翻弄され敗れています」(テレビ誌ライター)

 そんな松本だったが、太川に負けたくない一心からみるみる成長。仲間にも助けられて第2戦は勝利を収めている。ついに今回は太川を圧倒するまでになった。

 松本采配が冴えたのは2カ所。まずは三島駅から御殿場にあるチェックポイントを目指した時のこと。松本は太川が発見できなかったバスルートを探し出し、先にチェックポイントにたどり着くファインプレーを見せた。

 次は河口湖駅。河口湖駅に着いた松本チームはすべてのバスの時刻をチェック。一方の太川チームはチェックしていなかった。後にここでバスの時刻をチェックしていたかいなかったかが重要になり、最終的に勝敗を分けることとなった。

「今回の松本の行動は完璧でした。情報収集にバスのルート選択、そしてタクシーの使い方。チャンスと見るや大胆にタクシー費用を作っていましたね。見事に勝利を収めましたし、もはや太川を超えたと言っていいでしょう」(テレビ誌ライター)

 松本利夫が「バス旅のプロ」と称される日も近いかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク