スポーツ
Posted on 2021年12月08日 09:58

権藤博が動画で明かした近鉄コーチ時代の日本シリーズ「加藤哲郎の巨人挑発」!

2021年12月08日 09:58

 日本プロ野球、1989年の日本シリーズの結末は劇的だった。初戦から3連敗で追い詰められた巨人。第3戦に先発し、「6回1/3」を無失点に抑えてお立ち台に上がった近鉄の加藤哲郎氏が、

「フォアボールさえ出さなかったら打たれそうな気がしなかったんで、まあ、たいしたことなかったですね」

「シーズンのほうがよっぽどしんどかったですからね、相手も強いし」

 などと巨人を“挑発”。これに巨人ナインが奮起して第7戦までもつれ込み、逆転日本一を遂げたのだ。

 そんな「89年の日本シリーズ」について、巨人で活躍した元プロ野球選手、槙原寛己氏のYouTubeチャンネル〈ミスターパーフェクト槙原〉に、元プロ野球選手・監督であり、89年当時は、近鉄で一軍投手コーチを務めていた権藤博氏が出演(11月27日付け投稿回)し、回顧する場面があった。

 冒頭の日本シリーズを振り返り、「加藤の口をふさぐべきでしたね」と、冗談めかして口にした槙原氏。

 すると、権藤氏は、ロッテとデッドヒートを繰り広げていたシーズン終盤を振り返り、また勝てるとは思っていなかった巨人に3連勝して近鉄ナインは少々舞い上がっていた、と素直に感想を漏らした。

 加藤氏の発言には、加藤氏が性格的にマスコミに上げ足を取られやすいと、かばう姿勢を貫いたが、「もう1回投げることはないだろうって思ったら、もう1回投げて…」と、苦笑を浮かべた。

 これを受け、「加藤が7戦目まで行ったら絶対来るから、アイツが出てくるまでは負けねえぞ…って、なっちゃんたんですよ」とも槙原氏は明かしたものだった。

 当時の近鉄・仰木彬監督が他界して久しい今、権藤氏から貴重な意見を拝聴できる回だったが、念のため、加藤氏は、ロッテを引き合いに巨人が弱いとは発言していなかったことを、付記しておきたい。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク