芸能
Posted on 2022年01月04日 17:58

伊藤沙莉、新・月9ヒロインは10代で「女優引退の危機」脱出に成功していた!

2022年01月04日 17:58

 1月10日スタートの月9ドラマ「ミステリと言う勿れ」(フジテレビ系)のヒロイン役に抜擢された女優・伊藤沙莉。彼女の見る者を捉えて離さない存在感は、子役時代から培った18年という長い芸歴に裏打ちされている。

「デビューは03年のドラマ『14ヶ月~妻が子供に還っていく~』(日本テレビ系)なんですが、わずか9歳で『体が少女に若返った女性』という難役を務め上げました。同世代女優の中でも群を抜いて演技力が高いのです」(芸能記者)

 その後、天海祐希主演のドラマ「女王の教室」(05年、日テレ系)に出演。主要キャストの志田未来をイジメる役どころだったが、これが好事家の目に留まった。コラムニストの吉田潮氏も、そんなひとりだ。

「個性的な声がインプットされてしまったんです。『このハスキーボイスの子は誰だ!?』と」

 以降、娘や児童、生徒役などで着実に出演本数を重ねていくが、12年、所属事務所の処遇を巡り、女優引退の危機が訪れる。

「二階堂ふみや松岡茉優も出演した話題作『悪の教典』(12年、東宝)への出演が決まり、順調にキャリアを積んでいるという自負が生まれつつあった。そんな時、某映画の現場に行くと、なんとエキストラ役。しかも当時、同じ事務所の三浦透子が役名入りで現場にいる。そのことで事務所への不信感が芽生え、プライドも傷つけられた」(芸能記者)

 さらに続けて「悪の教典」の撮影中、今度は事務所の「子役部門」が消失。その時のことを6月に発売されたエッセイ「【さり】ではなく【さいり】です。」(KADOKAWA)の中で、こう綴っている。

〈シンプルに事務所をクビになった。(中略)続けるか辞めるかの選択に迫られた〉

 いわば初めて芸能界の荒波に揉まれ苦汁を味わったのだ。芸能記者が当時を振り返る。

「まだ10代の高校生で、大きな岐路に立たされたわけです。その後、いくつか受けた事務所は落ち、女優を諦めつつあった時、信頼できる元事務所関係者から今の事務所を紹介され『芝居ができればそれでいい』の一心で所属先が決まった」

 それから1年ほど仕事のない時期を過ごし、久しぶりにレギュラー出演したのがドラマ「GTO」(14年、フジテレビ系)。ここで再び実力を発揮する。前出の吉田氏も「あっ、あの子だ!」と沸き立ったという。

「すぐに『女王の教室』のあの子だとわかりました。学生の集団の中で、ひとりだけ“プロ”というか、際立っていましたね。揉まれていい役者に成長したんだなぁと感慨深かったです」

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク