気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松嶋菜々子にも?“離婚フラグ”が囁かれる面々/22年・芸能界大予測(4)
22年、離婚する芸能人夫婦は? まず大本命と言われているのが、石田純一と東尾理子である。
「コロナ禍の会食、沖縄旅行、さらに女性との不貞疑惑と世間を騒がせ続け、さすがに東尾も“私の中では(離婚が)よぎらないことはなかった”と告白したこともありました。それでも“一番厳しくありながらも、味方であるのが妻としての役割”と気丈に話していましたが、石田本人が週刊誌の直撃に、“家庭は崩壊しています”と認めている。12月に三度目の離婚をした息子のいしだ壱成も、“むこうも3回目になりそうだという話を聞いていますけど”などと暴露していますし、もはや時間の問題でしょう」(芸能記者)
水泳五輪代表の瀬戸大也と、飛び込み選手の妻・馬淵優佳も“離婚フラグ”が立ちまくり。
「オリンピック前に不貞騒動があり、本番では期待された金メダルにほど遠い成績に終わった。それと前後するように馬淵はメディア出演に積極的で、この秋には『日本沈没』(TBS系)でドラマにまで出演。12月には競技復帰も果たしました。メディアへの取材対応がなかったのは、離婚が決まっていたからではと囁かれました」(スポーツ紙記者)
意外なところでは、松嶋菜々子と反町隆史が怪しいという。
「あの2人は、娘の教育方針を巡り考え方の違いが浮き彫りになってしまったという。田舎暮らしでのびのびと育てたい反町に対し、松嶋はコロナ禍にあっても海外留学をと熱心な教育ママぶりで、両者の溝は深い。反町が『相棒』(テレビ朝日系)を卒業することが決まったのを機に、一気に離婚へと話が進展するのではと言われているんです」(ワイドショー関係者)
注視していこう。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→