気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→西野七瀬、「愛情表現しすぎるの怖い」発言で逆に飛び交った“オトコの存在”疑惑
女優・西野七瀬が、12月21日放送の「グータンヌーボ2」(関西テレビ)に出演。「愛情表現しすぎるのは怖い」と語り、ファンをザワつかせた。
この日は番組の最終回。レギュラーMCを務めてきた西野、田中みな実、長谷川京子がトークを展開した。
長谷川が「どうなんだろうね、ななちゃんが超好き好きとかになるのかな」と話を振ると、 西野は「いや、今のところならないです。なんか怖い。あんまり好きとか愛情表現しすぎるのも怖くて」と返答。長谷川がその理由を聞くと、「飽きられるんじゃないかみたいな」 と話し、長谷川と田中は「えー?」と驚いた。
田中が「セーブしてるの? それで」と聞くと、西野は「しますします。会いたいとかそういう言葉も、思ってるけどあんまり言わない。めっちゃ会いたいけど会いすぎると怖くてって感じです」と答え、「ガーって盛り上がるじゃないですか、その後、急降下か、緩やかなのか、絶対下がっちゃうのが、それを感じるのが私は怖いので、だから初めに飛ばさないようにというか」と説明していた。
西野が恋人に対して愛情表現が控えめなのは分かったが、SNS上では「ずっと恋愛してない人の発言じゃないよな」「なぁちゃん、もしや彼氏おんのか?」「なぁちゃん“好き”をセーブしてるのか…でも好きな人はいる感じするな」という指摘も。
確かに西野の話し方は、現在、意中の人がいるような感じもしなくはないが、果たして?
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→