政治

アサ芸名物「“裏”流行語大賞2021」(中)森喜朗は「落語ができない談志みたい」

 続いて、今年も政治家が裏流行語界で大活躍だ。2月に長男が総務省幹部を接待していた問題で「息子は別人格」と強弁したのは菅義偉前総理だった。

「ここだけ切り取ると、まるで下半身スキャンダルを起こしたみたい。別人格の下半身が昇天とか」(お笑い芸人のユリオカ超特Q氏)

 ソフトボール・後藤希友選手の金メダルに歯を立てた【菌メダル】騒動で炎上したのは河村たかし名古屋市長だが、

「政治家はパフォーマンスも仕事のうち。本人は良かれと思ったのでしょうが、完全に読み間違い。でも、イケメンならこんなにヒンシュクを買わなかったのに…」(タレントの徳光正行氏)

 同じ知事でも、かじったのが、吉村洋文大阪府知事なら問題なしだった!?

 流行語の常連といえば自民党・麻生太郎副総裁。今年も【曲がりなりにも収束】【北海道米はやっかいどう米】の2語を生み出した。

「曲がりなりにも、って麻生さんのあの口で言われたら、漫才コンビなら『お前のほうが曲がってる』とツッコむ場面ですが…。ほかにも『マスクはいつまでするんだ?』とか『行動制限に意味なかった』とか言いたい放題。これだけ言っちゃいけないことを言うのは、ボケをかましているとしか思えません」(ユリQ氏)

「北海道米は──」発言については、衆院選で麻生太郎副総裁が「(今は)温暖化のおかげで北海道米はおいしくなった」と自論を展開した。北の農家から猛反発を受けて後に岸田文雄総裁が陳謝した。

 負けずに、【女の話は長い】と発言したり、河村建夫元官房長官のパーティーで事務所のベテラン女性秘書を【女性と呼ぶにはあまりにお年】と紹介するなど、相変わらず“裏流行語界の安打製造機”ぶりを発揮したのが森喜朗元五輪組織委員会会長だ。

「森さん、最高ですよ。落語ができない立川談志みたい。その後の芸がないだけ。ワイドショーのコメンテーターは『許せない発言です』と言うけど、本音ではごもっともと思っているハズ」(放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏)

 もはやダブルボケ漫才を組んでもらうしかないか。

「この2人は年齢的にも、今さら考え方を変えるのは難しいでしょう。いっそスポーツご意見番・張本勲を招いて3人で『ボクらの時代』(フジテレビ系)で座談会するのはどうでしょう。『女性議員は気が強いから結婚する気にならない』とか『五輪選手は水着しか見る気がしない』とか今の時代にそぐわない放談を見てみたい」(ユリQ氏)

 ある意味、皇室を炎上させたのが小室圭氏の【ちょんまげヘア】だった。

「ヘアハラスメントですよ。長州力も海外遠征後はロン毛になっていましたが、行きつけの美容室に行けないこともあったはず」と話すユリQ氏によれば、それが「ポニーテール帰国」となれば、小向美奈子の巨バスト「プルンプルン帰国」を思い出したという。

 徳光氏も負けじと応戦する。

「日本中からあれだけ叩かれても折れずに『愛しています』と言えるところが凄い。そういえば、出国時のダース・ベイダーTシャツが話題でしたが、小室さんがベイダーなら、やがて生まれてくる子供はルークになる。この先、スター・ウォーズのような大河ドラマが見られるかも」

 ちなみに、主な裏流行語「政治部門」ノミネートワードは次の通りである。

【飲み会を絶対に断らない女】女性初の内閣広報官へ出世を遂げた山田真貴子氏の口癖。総務省時代に菅総理長男から7万円超の接待を受けたことでキャリアは台無しとなった。

【徹底的に干す】オリパラのアプリ開発の事業費削減を巡り、平井卓也デジタル改革相が請負企業を脅した文句。衆院選では自身が地元の香川県民に干されて落選した。

【テレハーフ】小池百合子都知事が「半ドン」と「テレワーク」の合体造語を提唱。「ワクチン」と「アクション」の造語「ワクション」と共に不発に終わった

【今日は会えてよかった】衆院選で落選後、当選した維新・池下卓氏に遭遇した辻元清美氏が悔し紛れに挨拶した。「地元大阪で人気のハズがまさかの歴史的大敗」(徳光氏)

【何もやってないじゃないか】東京8区から出馬の石原伸晃氏へ強烈なヤジが飛んだ。石原軍団の応援演説もなく無念の落選。「30年経ってやっと言われちゃったね」(デーブ氏)

【居座り都議】頑なに辞職を拒んだ木下富美子都議。「タピオカ騒動といい今年は木下の呪い」(徳光氏)、「SDGs東京と名乗ったが自分を持続させるため」(ユリQ氏)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身