芸能

松本人志、「オミクロンは怖くない」発言に案の定の“物議”

 ダウンタウンの松本人志が1月16日、「ワイドナショー」に出演。その際の新型コロナを巡る発言が、物議を呼んでいる。

 この日の番組では、オミクロン株による感染拡大について特集。14日の時点で全国の新型コロナウイルの新規感染者が昨年9月以来の2万人超えになったことや、政府の対応が伝えられた。

 VTRを見終えたスタジオで芸能界でも再び感染者や濃厚接触者が増えつつあることが伝えられ、出演者の間でトークが交わされる中、松本は「僕、これオミクロンの話をしたのがだいぶ前、2カ月近く前で、その時にオミクロン株は正直怖いと思ってなくて、緊急事態宣言になることが怖いっていう話をしたと思うんですけど、基本的にその時と自分の考えは変わっていなくて、悪いそっちのシナリオにどんどん行ってしまってるなと思うんですね」と発言。

 さらに、「岸田さんとか小池さんも立場がおありでしょうから、そんなね、緩いことは言えないのはわかるんですけど、正直僕は高齢の方とか基礎疾患のある方、それから理由があってワクチンを打てない方をどう守るかさえを考えれば、あとそれ以外の人たちは集団免疫つくぐらいの気持ちで僕は大丈夫だと思ってますけどね」と持論を展開した。

「ただ、実際にオミクロン株の拡大により死者数が増加している国もあり、日本国内でも、例えば国と自治体で重症者扱いの基準と数字がまったく異なるなど曖昧な部分もある。また、いずれにしても現状のように感染者数の“分母”が急増すればおのずと重症者や感染させる側が増えることは目に見えていることから、松本のように“怖くない”という感覚に違和感を覚えた人も多いのでしょう。やはりネット上では《専門家じゃないんだからあまり適当なことを言わない方がいい》《発信力があるんだから、無責任な発言はやめたほうがいいぞ》とする指摘が出ていますね」(メディアライター)

 コロナ禍以降、タレントの発言とネットの指摘がぶつかり合うことがたびたび起きているが、発言者が影響力の大きい松本だっただけに反発も大きいようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
2
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
3
フィギュアスケート織田信成「モラハラ告発裁判」で大泣き敗訴/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
5
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強