芸能

「呪術廻戦」に「鬼滅の刃」でも!人気声優・花澤香菜は“艶っぽ水着姿”も大好評!

 人気アニメ「劇場版 呪術廻戦0」が、昨年12月24日の公開以降、ロングヒットを記録している。「呪術廻戦」は、国民的人気アニメ「鬼滅の刃」が「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載終了となった今現在、同誌で、「ワンピース」と双璧を成す人気漫画として、若者層を中心に爆発的な人気を呼んでいる。

 エンタメ系ライターが言う。

「『劇場版 呪術廻戦0』では、原作やアニメ版の主人公で、呪術師を育成する都立呪術高専1年の虎杖悠仁(いたどりゆうじ)や、同じく1年の伏黒恵に釘崎野薔薇(くぎさきのばら)のメインキャストは顔を出しません。アニメ版では素顔がヴェールに包まれていた、呪術高専2年の乙骨(おっこつ)憂太を主役に据えた原作コミック『呪術廻戦0~東京都立呪術高等専門学校~』(集英社)をベースにしています。憂太は、子供時代に結婚の約束をした幼馴染の祈本里香を、交通事故によって目の前で亡くした際、強力な怨霊となった彼女が彼に憑き、それを巡って、呪術師(呪いの祓除を生業とする異能の保持者)と呪詛師(呪いを嗾け私腹を肥やす、呪術師の敵対者達)の間で全面戦争、まさに廻戦が始まり…というのが、映画版での主な流れです」

 花澤香菜は、映画版の最後に流れてくるスタッフクレジットでは2番目に名前が挙がる、その里香の声を担当。さらにアニメ「鬼滅の刃」でも、主人公・竈門炭治郎が入った“鬼殺隊”の主軸となる“柱”のひとり、胸がボリューミーでヤケに色香のある人気キャラ、恋柱・甘露寺蜜璃の声も担うなどの超売れっ子だ。好きな声優ランキングなどでも、常に上位にその名を連ねている。

「花澤は子役時代、人気番組『やっぱりさんま大先生』(フジテレビ系、96~20年放送)に生徒として出演し、昨年の7月放送の『明石家紅白!』(NHK)では、司会者と歌手として再共演を果たし、明石家さんまのツッコミにもニコニコと切り返す“ベテランぶり”を見せていました。また、単独の写真集を5冊も出すキュートなルックスを持ち、グラビアでの固定ファンもかなりいます。自身のラジオ番組『花澤香菜のひとりでできるかな?』(文化放送)の公式ツイッターで、年一で“水着回”があり、昨年8月の黒のセパレートのバックショットには《背中と脇肉が生々しい》とか、“既婚者っぽさがあって艶っぽい”といった声が上がるなど大評判でした」(前出・エンタメ系ライター)

 映画の更なるヒットと、“はなざーさん”こと花澤のますますの艶度アップに期待したい。

(島花鈴)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策