気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【意外事実】声優・野沢雅子と羽佐間道夫はなんと「実写映画」で共演していた!
アル・パチーノ、シルヴェスター・スタローン、ハリソン・フォード、ポールニューマン…名だたるハリウッド俳優の吹き替えで知られる、御年91歳のベテラン声優・羽佐間道夫。テレビ朝日のYouTubeチャンネル〈動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】〉にて)で、アニメ「ドラゴンボール」の孫悟空の声で知られる野沢雅子の人格者たるエピソードを明かしている。声優の2人にはなんと、実写映画での共演歴があったそうだ。
「僕が40(歳)いかない頃かな、(実写)映画やってたんだよね、(野沢と)夫婦の役をやってた。営林署(現在の森林管理署)の役人で、オートバイの後ろにカミさん(野沢)を乗せて、そうしたら道に石の大きいのがあって、それで気づいてパッと避けたら、バーンと転んじゃってさ…」
野沢の身を案じた羽佐間に「大丈夫よ、ミッキー(羽佐間の愛称)。なんともないから撮影を続けよう」と野沢は気丈にふるまっていたそうだが、
「あとで聞いたら、足が擦過傷で。それも全然、顔に出さない。自分に来た災いを人のせいにすることはない。そういう凄い人ですよ。人格者!」
ちなみに、羽佐間が口にしている実写映画は、全国農村映画協会の作品のようだ。野沢同席で応じた脚本家で映画研究家・大野裕之氏との対談でかつて、羽佐間がそう明かしている。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→