気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→羽鳥慎一、“レンジでチン”もできない…「妻任せ」の仰天私生活
フリーアナウンサーの羽鳥慎一が、3月1日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演。「レンジでチンしたことない」と明かし共演者を驚かせた。
この日の番組では「家事ウマVS家事ヘタ大激突SP」という企画を放送。「家事ウマ・家事ヘタのイラッとする言動」がトークテーマとなり、「家事ヘタ」の1人として出演した羽鳥は、「自分にイラッとするというか…」と切り出し、「知り合いでたまにカレーを送ってくれる方がいる。そういう方ってすごいじゃないですか。何時間煮込んで、何時間寝かせて色々入れていって、説明書を付けてくれて。僕、それ見てへこむんですよ」と説明。
しかも、そのカレーは「小分けにして冷凍して送ってくれる」というのだが、「私、本当に何もできないんで、解凍もできないんですよ」などと打ち明けたのだ。
それにMCの明石家さんまが「解凍はできるやろ! 解凍のところ(ボタン)押したらええんや。どんな電子レンジか知らんけど」突っ込むと羽鳥は、「レンジでチンしたことないんですよ。冷凍ごはんもチンしたことないんですよ」と告白。スタジオに驚きの声が巻き起こった。
続けて、「そのカレーの解凍も奥さんに頼まないとできないから。美味しいカレーなんですけど、食べるたびにへこむ。(自分でするのは)お湯を沸かすことくらいですね。カップラーメンは作れます」などとも語っていた羽鳥。
「そんな彼は2018年8月放送の『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)でも、毎朝、妻が準備した洋服を着ている、破れたら買ってもらうと明かしていました。羽鳥の現在の妻は、13年に再婚した脚本家の渡辺千穂氏ですが、共働きでも自宅にいる時間を確保できる職の奥さんでなければ、なかなか難しいのかもしれません」(芸能ライター)
テレビでのスマートなイメージとは真逆の、昭和時代の夫の匂いがプンプンする羽鳥である。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→