気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→工藤静香しか似合わない!?私服姿披露に出た“微妙な反応”
歌手の工藤静香が4月11日、自身のインスタグラムを更新。長年愛用しているという“私服姿”を公開した。
工藤は、「今日はブーツ以外は長年愛用の物」として、ミリタリー調のズボンと「じゅうたんの様なアンティークなデザイン」とした、カーテンのフリンジのような装飾が施されたジャケット姿を披露した。
しかしネット上では、あまりにも独特な工藤のファッションに微妙な反応が…。ネット上では「最初見たとき髪をドレッドにしてるのかと思った。それにしても奇抜なジャケットだなぁw」「よくピアノに掛かってる布みたいな服だね。さすがに今着ると古く見えてしまうか…」「長年愛用してるのはわかるけど、さすがにこのジャケットは微妙」「これを着る勇気は私にはない」などと、なかなか手厳しい声があがっている。
「工藤としてはブランド物を大切に愛用してきたことを強調したかったようですが、中途半端な古さでヴィンテージには見られなかったようです。もともと工藤のインスタにはアンチによるツッコミが出やすいのですが、今回は格好のネタになってしまいましたね」(芸能ライター)
奇抜さが指摘された工藤の私服だが、ハイセンスな彼女だからこそ着こなせているとも言える。頭ごなしに否定するのはさすがに言い過ぎだろう。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→