芸能
Posted on 2022年04月14日 17:58

木村拓哉、「体重63キロ」20代体型を維持する地道な“日課”とは

2022年04月14日 17:58

 木村拓哉が4月12日、都内で行われた14日スタートのテレビ朝日系ドラマ「未来への10カウント」の制作発表会見に出席した。

 同作は、生きる希望をなくした主人公・桐沢祥吾(木村)が母校のボクシング部コーチに就任し、情熱を取り戻していく学園スポーツドラマ。

 木村はこのドラマでボクシングに初挑戦。いつ練習しているのか問われると、「実際は練習をそんなにできていないんです」としながら、「ボクシングは使う筋肉が全然違うので、普段は体を動かすことと、ルーティン的にやっていることを続けているだけ。そんなに大それたことはやっていないのですが、筋肉はつきやすい体質みたいです」と返答。

 また体型維持の秘訣については「今回の役は自分の体を開示するようなキャラクターではないので、体脂肪率は測っていないです。毎日、ウェイトは把握するようにしています。63キロ台です。今の状態を把握しておこうかな、と続けています」と明かしていた。

 木村といえば男性も憧れる俳優だが、ほかにかっこよさのキープ術はあるのだろうか。

「4月11日に出演した『帰れマンデー見っけ隊!!3時間スペシャル』(テレビ朝日系)では、歩道橋を上るときはどんなにキツくても一段飛ばしと決めていると語っていましたね。また18年1月放送の『帰れま10』(同)では、“これを穿けなくなってはダメ”ということで、 20歳の頃に穿いていたデニムを体型の基準にしていると明かしています」(芸能ライター)

 やはり、普段から体型維持についてはかなり気を使っているようだ。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク