芸能
Posted on 2022年04月19日 11:30

藤田ニコルのイメージ失墜「吉野家シャブ漬け戦略」のとんだトバッチリ

2022年04月19日 11:30

 これはもう、巻き添え事故としか言いようがない。

 ワイドショーなどで一斉に報じられている牛丼チェーンの「吉野家」常務取締役企画本部長のトンデモ発言が、芸能界に飛び火したのだ。

 常務は4月18日、早稲田大学主催の社会人向け講座に講師として登壇し、若者を狙ったマーケティング戦略について解説する際、驚きの「講義」を展開。曰く、

「地方から出てきた右も左もわからない女の子を無垢、生娘のうちに牛丼中毒にする。男に高い飯をおごってもらえるようになれば(牛丼は)絶対に食べない」

 そして常務はこれを「生娘をシャブ漬け戦略」と称したという。いかにもたとえが悪かったと言える。

 これに対して受講者からは「性差別だ」との批判が噴出。吉野家は直ちに謝罪に追い込まれた。

 この「シャブ漬け」発言のアオリを食ったのが、藤田ニコルである。

 まさに大騒動翌日の4月19日、吉野家は新商品である親子丼の新CM発表会を開こうとしていたのだが、急遽、中止に。この発表会には、吉野家のテレビCMに出演中の藤田も出席することになっていた。不適切発言の波紋がタレントにも及んだことについて、

「藤田はいわゆる『おバカキャラ』で売れるようになったタレント。常務の『右も左もわからない生娘』発言が、まさに藤田をCM起用した根拠であるかのような印象を与えてしまいました。これで彼女にマイナスのイメージが降りかかりかねない」

 と分析するのは、広告代理店幹部である。続けて、

「さらに『男に高い飯をおごってもらう女』というイメージも、男にブラ下がっている主体性のない人間であるとのイメージを植え付ける。藤田のCM出演は、彼女のキャラを貶めるものになってしまった」

 ちなみにテレビ番組の共演者の間で藤田は「実際は頭のいい、状況判断と的確なコメントができるタレント」との評価がある。

 全く意図せず「シャブ漬け戦略」の旗頭となってしまった藤田。吉野家のキャッチフレーズとは真逆の「高い(代償)、遅い(イメージ回復)、まずい(状況)」から脱する日が早く来てほしい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク