芸能

岸井ゆきのを主役級に導いた「本気のキスシーン」(1)「強烈な目力」に出演依頼殺到

 今まさに「旬の女優」と呼ばれているのがアラサーの岸井ゆきのだ。主演映画「やがて海へと届く」が公開される中、春ドラマ「パンドラの果実」がスタート。さらに、年内公開予定の映画が4本も控えている。“カメレオン女優”の異名を持ち、引く手あまたの演技派は、キスシーンにもかなりこだわりを持っているようで‥‥。

 4月23日からスタートするドラマ「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」(日本テレビ系)で、女優の岸井ゆきの(30)は科学界を離れた天才科学者(最上友紀子)を演じる。スポーツ紙記者が話す。

「最愛の妻を亡くし、科学犯罪対策室を創設した警察官僚役のディーン・フジオカ(41)と岸井のコンビが、最先端科学が絡む事件を解明していくドラマです。過去、さまざまな役どころを演じてきた“カメレオン女優”の異名を持つ岸井が、どんな演技を見せるのか、楽しみです」

 新ドラマだけではなく、今後の出演映画の役どころも注目の的だ。

「5月20日公開予定の『大河への道』(松竹)は落語家・立川志の輔(68)の創作落語『伊能忠敬物語 大河への道』の映画化。200年前の日本地図完成に隠された感動秘話を描いた作品で、主演の天文学者役の中井貴一(60)や伊能の元妻役の北川景子(35)らとともに“隠密作戦”を展開する下女役で絡みます」(スポーツ紙記者)

 さらに6月24日公開予定の映画「神は見返りを求める」(パルコ)と、9月公開予定の「犬も食わねどチャーリーは笑う」(キノフィルムズ)では、それぞれ重要なヒロインを務める。

「前者はムロツヨシ(46)主演で、岸井が演じるのは再生回数が上がらずに悩む底辺ユーチューバー。後者は香取慎吾(45)の妻役で、表向きは仲よし夫婦も、岸井がこっそり投稿していたSNS『旦那デスノート』が波乱を呼ぶコメディー調の作品です」(スポーツ紙記者)

 また、2月に行われた第72回ベルリン国際映画祭に出品され、年内の全国公開が予定されている映画「ケイコ 目を澄ませて」(ハピネットファントム・スタジオ)では、耳の聞こえないプロボクサーに挑戦している。

 映像プロデューサーの島右近氏によれば、

「1月下旬、ベルリン国際映画祭への出品速報が流れた時に、映画のワンシーンの写真が解禁された。ジムトレーナー役の三浦友和(70)と並んで座っている岸井の強い眼差しがとても印象的でしたね。その時に思い出したのが、NHKの家冨未央プロデューサーの言葉です。岸井が大河ドラマ初出演となった『真田丸』の起用理由について『映画で岸井さんを見た時、スッと刺すような熱い“眼差し”に釘づけになりました』と話していた。今、出演依頼が殺到している理由の1つは、彼女の強烈な目力だと思います」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件