芸能
Posted on 2022年04月30日 17:59

片岡鶴太郎が「好きなおニャン子」元メンバーの裏素顔を回想告白

2022年04月30日 17:59

 お笑いタレントであり、現在は画家、書家、ヨガ実践家としても活躍しているのが片岡鶴太郎だ。1981年から89年までフジテレビ系で放送されたお笑いバラエティー番組「オレたちひょうきん族」で、近藤真彦のモノマネがお茶の間にウケてブレイク。86年放送の明石家さんま主演のドラマ「男女7人夏物語」(TBS系)など、数多くのドラマ、映画にも出演した。

 お笑いだけでなく、シリアスな俳優としての顔も見せるようになったのだが、そんな鶴太郎の転換期にあたる、85年4月1日に放送を開始した平日夕方の生放送番組「夕やけニャンニャン」(フジテレビ系)で、鶴太郎は初代MCに抜擢されている。

 そんな鶴太郎が俳優、作家の小野寺丈のYouTubeチャンネル「丈熱BAR」の4月17日付け「片岡鶴太郎 フジテレビの伝説番組『オールナイトフジ』『夕やけニャンニャン』番組の裏側ととんねるずの凄さとは!?」と題した投稿回に出演。

 おニャン子クラブで印象に残るメンバーを問われると、国生さゆり、河合その子とともに、初期メンバーで86年1月1日にリリースした1stソロ「冬のオペラグラス」がオリコン1位を獲得した新田恵利を挙げた。一見、地味にも思える新田だが、「1人でいると普通ですけど、大勢の中にポンと入ると、えっ、この子ってこんな可愛かったっけって…独特のオーラを放つ子でしたね」と感慨深く振り返っている。

 「夕やけニャンニャン」は放送2年半と比較的短命ながら、世のティーンエイジャーに絶大なインパクトを残したものだと、懐かしく想起させる好回だった。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク