事件

紳助親分の「使用者責任」(2) 惰性の番組作りを嫌悪した

 紳助と松本は00年10月から06年3月まで、深夜番組「松本紳助」(日本テレビ系)で共演した。そして、それも2人を疎遠にする契機となったようだ。
 日テレ関係者が語る。
「当初は、紳助さんと松本さんのアドリブや、スタッフや視聴者から出されたお題、悩み相談をもとにしゃべるトークが中心でした。ところが04年頃から、ロケを実施したり、視聴者から募った話をVTR形式で紹介するような内容に、紳助さんの主導で変更された。松本さんは、この変節に対して『これじゃあ、自分が目指した番組と違うわ』と不満を漏らしていましたね」
 紳助親分が陣頭指揮を執る番組作りに、松本には違和感があったようだ。
「番組開始当初から事前の打ち合わせはほとんど行わず、ほぼぶっつけ本番で収録されていました。その原因を聞くと、紳助さんが〝副業〟で多忙だったからだというんです。番組を徹底的に作り込みたい松本さんでしたが、番組タイトルで自分の名前を先にしてもらい立ててくれた恩義もあり、あくまで業界の先輩である紳助さんに従った。しかし、違和感から仕事に対してストレスを感じるようになり、06年に『そろそろええんじゃないですか』と松本さんから番組終了を申し出たんです」(前出・日テレ関係者)
 松本は、この番組の共演も縁で、01~03年、05~昨年まで、紳助親分の「シマ」だった「M‐1グランプリ」で審査員を務めた。吉本興業関係者が振り返る。
「真剣にネタを審査していた松本さんの目には、中には芸を正当に評価せず適当に審査している審査員もいると映っていたそうです。そんな状況に嫌気が差していたこともあり、グランプリの優勝コンビについて『俺は違うと思うけどな』と漏らすこともたびたびありました。漫才ブームを巻き起こした紳助さんについて、松本さんが尊敬の念を抱いたことは事実でしょう。でも、一つ一つの番組を惰性でこなしていた姿勢に対しては『俺は絶対にああはならんわ!』とこぼしていた」
 結果、松本は紳助と距離を置くようになった。

カテゴリー: 事件   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身