気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→カージナルス残留が厳しくなり…マイコラスが「巨人復帰」をアピールした「切実すぎる理由」と「手紙事件」
「もちろん、日本に戻ってプレーしたい。2027年にロックアウトがあったとしたら(NPBで)プレーするかもしれない」
こんな発言をしたのは、元巨人で現在はカージナルスのマイルズ・マイコラス投手だった。現地時間8月4日のドジャース戦前、翌日の先発登板を控え、2017年まで在籍した巨人がいかに優れた野球環境にあったかを、饒舌に語り続けた。
現地ジャーナリストが事情を解説する。
「マイコラスは今季で複数年契約が終了します。今季分の年俸だけでも1600万ドル(約24億円)を超えており、近年は高額年俸に似合う成績を残していません。8月23日には37歳になるので、チーム残留は厳しいと思います」
現・労使協定は、2026年12月1日に失効する。メジャーリーグ機構と選手会の事前交渉がうまくいっていないとの情報があり、「それに巻き込まれるくらいなら、日本で」というマイコラスの気持ちは分からなくない。しかしマイコラスを知るMLB、NPB双方の関係者は、今回の発言をこんなふうに受け止めていた。
「巨人に在籍していた2015年から2017年シーズンにも、似たようなことがありました」
どういう意味かというと、巨人に在籍した3年間、マイコラスの代理人はメジャーリーグ30球団に手紙を出し、「ついででいいですから、マイコラスを視察して下さい」と訴えていたそうだ。
その当時、米スカウトのNPB視察の最優先事項は大谷翔平であり、マイコラスの代理人はMLB帰還の希望を叶えようと働きかけていたのだ。その甲斐あって今日に至ったわけだが、見方を変えれば、今回の「巨人ラブコール」は、カージナルス残留はおろか、MLB他球団との再契約も厳しい、という実情を表しているのかもしれない。
「球威や決め球だったスライダーのキレには、衰えを隠せません。ただ、コントロールの良さはかつてのまま。昨年は不振だといわれながらも170イニング以上を投げ、チームに貢献しています。巨人時代はカーブを武器にしていたので、NPBで蘇る可能性を秘めていますが…」(前出・現地ジャーナリスト)
マイコラスの作戦に「ダマされてみる」価値はあるかもしれない。ちなみに8月5日の大谷との対戦結果は2打数1安打。トータルで3回5失点と炎上し、巨人やメジャーリーグ球団にはアピールできずに降板している。
(飯山満/スポーツライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→