気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→爆笑問題・太田光の「朝のルーティン」論争でくりぃむ上田晋也に逆ツッコミ
女性タレントの私生活を垣間見ているようなドキドキした気分が味わえ、寝起きのスッピン披露もタマらない魅力に──。
それが昨今、YouTubeで流行りの「モーニングルーティン動画」だ。なんと、爆笑問題の太田光に、それを要望する声が上がっていた。
太田と、くりぃむしちゅーの上田晋也がMCを務めるトークバラエティー番組「太田上田」(中京テレビ)のYouTubeチャンネル「太田上田【公式】」の、4月24日付け「【太田上田#336YouTube限定未公開】太田上田の毎日には『白湯』が欠かせないそうです」と題した投稿回がそれだ。
上田から寝起きに飲む物を尋ねられると、太田は「ボクの朝のルーティンって、結構あるんですよ。まず最初に、ネコのエサを仕舞うってところから始まります」。飼い猫2匹の食事量が「小食」「食いしん坊」と異なるため別々の部屋にエサを用意しており、まず「小食」ネコのエサを片付けるところから朝が始まるというのだ。
そこから歯を磨き、「ボクは必ず流しで頭を濡らすんです…」と説明が始まる。上田が「ん~、何飲むか教えろや!」と、すさかずツッコミを放ち、スタジオを爆笑に包んだのだった。
ところが逆に上田が、視聴者から厳しいツッコミを入れられることになる。それが「ルーティン聞きたかったのに」「太田さんのモーニングルーティーン動画あったら絶対見る」といったものだ。
ここはひとつ、要望に応えてみてはどうだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→