政治

プーチンが持つ核弾頭は6000発!「必要とあらば使う」恫喝の本気度

 マリウポリを中心にウクライナ東部で激戦が続く、ロシアの軍事侵攻。いまだ終戦どころか、停戦の糸口さえ見つかっていない。

 そんな中、ロシアのプーチン大統領は4月27日の議員会合に出席し、

「外部から干渉する者は、我々の反撃が稲妻より早いものになることを知るべきだ。ロシアはあらゆる手段を持つ。我々はそれを自慢するのではなく、必要とあらば使うのだ」

 侵攻直後と変わらず、核兵器をチラつかせ、NATO(北大西洋条約機構)加盟国を中心とする、ウクライナに加担する国々を恫喝したのだった。軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏が解説する。

「ロシアを追い込むことで、プーチン大統領が『エスカレーション・ラダー』を上げてくるかもしれません。つまり、言葉による牽制では飽き足らず、実際に核兵器使用に踏み切って牽制する。それをNATOの盟主である米バイデン大統領は恐れているはずです」

 この「ラダー」とはハシゴのことだ。人類が登ったことがない「核戦争」というステージにハシゴをかけて、そこを昇るも降りるも自由である──。それが現在のプーチン大統領の立場であり、厄介な暴君たらしめる要因となっている。

 現在、ロシアが保有する核兵器の規模はいかほどか。前出の黒井氏によれば、

「米露間には、核兵器の軍縮条約である『新START(戦略兵器削減条約)』が締結されています。互いに保有する核兵器の数を規定するもので、10年に発効。21年1月には、バイデン大統領とプーチン大統領との間で、26年2月までの延長が合意に達しています」

 この条約でロシアが保有してもいい、配備可能な戦略核弾頭は1550発。ただし、備蓄の戦略核弾頭と非戦略核弾頭には数量制限がない。そのため、現在のロシアは戦略核、非戦略核合わせて約6000発を手中に収めているとみられている。それがいつ世界に、そして日本に降りかかってきてもおかしくはない…。

 5月10日発売の「週刊アサヒ芸能」(5月19日号)では、すぐそこに迫ったロシアの「核の脅威」について詳報している。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身