気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→高橋英樹「パソコンレッスンの謎」が引き起こした「十津川警部」最新作予告をめぐる侃々諤々
高橋英樹がパソコンのレッスンを受講。この事実が大きな波紋を広げている──。
にわかに「問題」となっている発端は、高橋が5月19日に投稿したブログ。現在パソコンレッスンを受けている、との報告とともに「クランクアップのあとは来週に入るドラマ撮影の準備と番組収録の予定です」と記したのだ。
放送担当記者が言う。
「クランクアップというのは『再雇用警察官』(テレビ東京系)のことですね。これは5月18日に高橋がブログで報告しています。では、次のドラマ撮影とは何か。それこそが、待望の『西村京太郎トラベルミステリー十津川警部』(テレビ朝日系)ではないかと、ファンの耳目を集めているのです」
「十津川警部」は20年7月の第72作を最後に、放送されていない。当時は「これが最後の十津川」とのフレコミだったが、
「それを信じるファンはほとんどおらず、次があると思っている。高橋が主役を務めるドラマは『再雇用警察官』と『十津川シリーズ』ですから、必然的に次は『十津川警部』となるわけです。とはいえ、単発ドラマ、あるいは高橋主演ではなく脇を固める作品という可能性もあるのですが…」(ドラマウォッチャー)
そこで浮上してくるのが、冒頭の「パソコンレッスン」なのである。前出・放送担当記者が力説する。
「それでも『十津川警部』だとする理由は、パソコンにあります。高橋がなぜ急にそんなものを習い始めたのか。『十津川警部』はオフィスでパソコンを使うこともある。使うフリをしてごまかすこともできますが、俳優のプロ根性ゆえか、やはりきちんと使えるようにしたかったのではないか」
高橋はドラマの撮影の様子をたびたび、ブログ公開することで知られる。今後の投稿で「十津川警部」の撮影であるとの「証拠」が積み重ねられるかどうか。これも高橋が提起した「ミステリー」のひとつとして、推理を楽しみたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→