記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→霜降り明星・粗品 GI8連敗「粗品の呪い」に関係者が阿鼻叫喚
競馬ファンであれば、是が非でも当てたい日本ダービー。今年は追い切りや枠順などの予想ファクターに加え、関係者が最も気にしているのが「粗品の呪い」だ。
お笑いコンビ「霜降り明星」粗品(29)のGI予想に注目が集まっている。
スポーツ紙記者が話す。
「粗品(の友達こと『生涯収支マイナス1億円君』)が予想した今年のJRAGIは、フェブラリーSからヴィクトリアMまで8戦全敗ですが、ただのハズレ方じゃない。本命馬が1頭も掲示板に載らないばかりか、アクシデントは起きるし、ガチガチの1番人気馬が2頭も飛び、『粗品の呪い』として、競馬関係者の間で話題になっています」
例えば高松宮記念のダイアトニック(6番人気14着)が返し馬で暴れて岩田康騎手が落馬寸前になり、大阪杯では昨年の年度代表馬で単勝1.5倍のエフフォーリアが9着に惨敗した。
「皐月賞のデシエルト(7番人気16着)とヴィクトリアMのレイパパレ(1番人気12着)は、スタート直後につまずいた。アンカツこと安藤勝己元騎手も『(レイパパレは)ちょっと考えられない負け方』とした上で『(粗品が)買わないことを祈っとったけど‥‥』と敗因をツイート。粗品はすぐに『ボケェイ』と“お約束”の返信をしていましたが、アンカツさんは春の天皇賞でも『マカオンドール(6番人気11着)は、あの方に目をつけられたからな』とつぶやいていました」(前出・スポーツ紙記者)
粗品の破天荒なギャンブラーぶりは有名な話で、
「最近も自身のYouTubeチャンネルで『貯金があったことはなくて、借金がなかったことがない』と公言。さらに“吉本ファイナンス”から、借金をしていることも明かしています。まあ、競馬以外でも競輪やボートで大金を賭け、時にはスタッフに好きな数字を言わせて、1レースに数十万円を賭けたりしていますから。実際、1億円の借金があっても驚きませんね(笑)」(前出・スポーツ紙記者)
ただ、競馬に関しては、運や勘で本命馬を決めているわけではない。
「昔から参考にしている競馬専門紙『競馬エイト』で、今春からコラム『粗品のタコ負けしようや』を執筆しているのですが、『予想家予想』(同紙の予想家の誰が的中するかを予想)は連載開始以来4連勝と好調でした。ただの予想下手ではないですよ」(前出・スポーツ紙記者)
とはいえ、同コラムで自らを「死神」や「地獄からの使者」と表現しているように、関係者は「粗品の呪い」に戦々恐々としている。
「今やベテラン記者でさえ『粗品の本命馬わかった?』と、かなり気にしていますよ(笑)」(前出・スポーツ紙記者)
人気馬が次々失速することから“逆神”としても崇められている粗品。今週のダービーは、いかに──。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→