スポーツ

元中日エース・川上憲伸に「カットボール習得」を成功させたキャッチボール相手のひと言

 元中日ドラゴンズのエース、川上憲伸氏といえば「カットボール」が代名詞。

「カットボール」開眼について川上氏が打ち明けたのは、総合スポーツチャンネル「スポーツライブ+」のYouTubeチャンネル〈スポーツライブプラス〉でのことだ(5月21日)。

 新たな変化球を模索した2001年オフのキャンプ。川上氏が刺激を受けたのは、MLB通算652セーブのギネス世界記録を誇るカットボールの使い手、マリアノ・リベラ(ヤンキース)だった。この、打者の手元で浮き上がるように見えるボールを投げることはできないものか──。

 当時はVHSテープに録画して、コマ送りでリベラの投球を研究したと、川上氏は振り返る。

 これには、このチャンネルでMCを務める元同僚の山本昌氏も「この話、初めて聞きますね」。

 キャンプ終盤、キャッチボールの相手が川上氏に「危ないから、いいボールに替えろよ」。

 ボールの重心がズレていると、投じたボールが曲がってしまうという指摘に「しめ、しめ」と川上氏。ブルペンのキャッチャーからも同じ発言を聞き、「確信を得た」と感慨深く振り返った。

 ちなみに、リベラを意識するようになったのは、キャンプ地での移動車のテレビモニターでよく見かけたからだとか。

 プロ1年目の1998年に14勝を挙げて新人賞に輝くも、2年目以降は8勝、2勝、6勝と1ケタ勝利にとどまった川上氏は「来季の成績が悪ければ、引退しようと決めていた」という。まさに「ピンチの後にチャンスあり」だったのである。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
2
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
3
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
4
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
5
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」