芸能
Posted on 2022年05月29日 09:58

かまいたち濱家も戦々恐々…明石家さんまが“振り”直前に飛ばす「合図」が深かった!

2022年05月29日 09:58

 お笑いタレントの今田耕司が、5月19日深夜放送の「かまいたちの知らんけど」(MBSテレビ)にゲスト出演。かまいたちの濱家隆一とともに、明石家さんまについて語る場面があった。

 番組中、「どのレジェンドとの仕事が一番楽しい?」がトークテーマに。今田が「さんまさんとかはセッション感がすごい」と言うと、濱家は「『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)とか出させてもらったとき入っていけない。早過ぎて途中から何やってんのか分からん」と告白。

 続けて今田は、「オンエア観て感心するもんな。編集すごいな思って。終わったときにカオスがすごすぎて、コレどうするんやろ思ったらオンエアはちゃんと(なっている)。やっぱりスタッフさんも長年やってるから」と番組の裏側を語った。

 また濱家が、「僕らがテレビ観てるときに皆さんが言ってた(さんまの)『行くぞ』みたいな“目”ってホンマにあるんですね」と、さんまの収録中のアイコンタクトについて言及すると、今田は「あるある。『今大丈夫や』の目もあるしな」と補足。さらに濱家は「最初は『行けるか?』(の目)のときは、なくても行ってたけど、最近はホンマに行かん…。(目を伏せて)『行けません、すみません』とするようにしました」と打ち明けた。

「さんまのその目で送る合図の怖さについては、これまで若手芸人が様々なところで語っています。さんまの番組に出演した際、話を振られるのが怖いため、目が合わないようにしているというのです。番組中、濱家も怯えた感じで話していましたが、今田は『さんまさんにとって、かまいたちは、ここでひと笑い絶対取れるという計算に入っているはず』と推測していましたね」(芸能ライター)

 芸人にとって、さんまの番組はそれだけ真剣勝負の場なのだろう。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク