気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→石田ゆり子が憤った「共演NG」の本人も知らない「情報が流れる理由」
木村佳乃が6月13日、都内で行われた米映画「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」のイベントに、共に吹き替え声優を務めた玉木宏、伊藤沙莉らと出席した。
同作は大ヒットシリーズ3部作の完結編。恐竜の印象について木村は、
「歯が尖っているのが怖くて、私が考えるに、歯に菌があると思うんですよね。噛まれたら膿んじゃうんじゃないかと心配で。恐竜と共存は厳しい。悪魔の目じゃないですか。本当に(恐竜と)共演してくださいと言われると…」
木村が恐れるような「共演NG」といえば、先ごろ話題になったのが、石田ゆり子だ。6月12日にインスタを更新し、「あまりこういうコメントを出すのもどうかと思いますが」と切り出すや、「全く根も葉もないことを書かれて勝手に共演NGと言われるのは非常に困ります。本当に困ります」と綴ったのである。ワイドショースタッフが言う。
「これは一部メディアが『恋人かぶり』が原因で米倉涼子と共演NGだと報じたことに対する否定と受け取られています。その米倉も昨年4月、彼女のディナーショーに鈴木京香がゲスト出演したことが話題になりました。2人は01年のドラマ以降は共演することがなかったため、長年、共演NG説が流れていたのですが、実際は仲がいいことを明かしている。業界内で実際にNGと言われていても、周囲が勝手に忖度してやっていることで、本人の希望ではない場合も多いのです」
木村の「恐竜NG」というジョークではないが、仲が悪いばかりが噂の原因ではないようだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→