芸能
Posted on 2022年07月06日 16:45

高橋英樹「再雇用警察官4」で展開されたコンビ芸人の「持ちネタ」織り交ぜシーン

2022年07月06日 16:45

 7月4日に放送された高橋英樹主演のドラマ「再雇用警察官4」(テレビ東京系)の制作スタッフのいたずら心に、ファンも思わずニンマリ。同シリーズの定番になっている「わかる人にはわかるシーン」が最新作にも用意されていたのだ。

 このドラマではこれまで、ファンなら思わずニヤリとしてしまうが、わからない人にはスルーされてしまう小ネタを散りばめてきた。

 第2話では、高橋演じる主人公の安治川信繁が、新幹線の時刻について雄弁に語り、時刻表に詳しいとわかるシーンがあった。

 これは高橋が演じる「西村京太郎トラベルミステリー」(テレビ朝日系)の十津川警部を思わせる場面であり、高橋ファンを喜ばせるためだった。

 第3話では、高橋の付き人で俳優としても活躍している佐藤正浩が、同僚の刑事から「安治川の肩を持つなんて、お前は安治川の付き人か」とツッコまれるシーンが。実際に佐藤が高橋の付き人であることを知っていればニヤリだが、知らなければ見逃してしまうだろう。

 そして今回、小ネタを担当したのは、お笑いコンビのランジャタイ。

 ランジャタイは検視官役と鑑識官役で出演すると、死体発見現場で捜査を行い、「硬直、強。弱、弱、弱」。国崎和也が頭の中に何かが入るようなしぐさをしながら「強」と説明すると、伊藤幸司は「猫、入ってなかった?」と尋ねたのだ。テレビ誌記者が解説する。

「死体硬直の具合を調べるシーンですが、ランジャタイの『強風で頭の中に猫が入る』というネタがうまく取り入れられています。わかる人にはわかるという感じではなく、明らかに不自然ではありましたが、ニヤリポイントであることは間違いない」

 ファンは高橋のニヤリが欲しかったのかもしれないが、それは次回に期待したい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク