記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→アンタッチャブル・山崎弘也が思わず漏らした「朝日奈央よりみちょぱがよかった」の本気度
アンタッチャブル・山崎弘也が朝日奈央に対し、衝撃のセリフをブチかました。
その発言が飛び出したのは、7月9日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送された「ザキヤマの街道歩き旅3」。ザキヤマと朝日、ゲストの元卓球選手・水谷隼が、街道を歩いてゴールを目指す旅だ。
ザキヤマと朝日は、第1回から出演している名コンビ。今回も2人の息はぴったりだった。ところが、である。
道路脇で休憩していたザキヤマと水谷に、朝日が檄を飛ばす。曰く、
「ちょっと、何のんびりしているんですか。ハイ、行きます!行きますよ!」
するとザキヤマはそんな朝日を鬱陶しいと思ったのか、
「みちょぱだったら、もうちょい楽しかった」
と言い放ったのだ。朝日はザキヤマに詰め寄り、不満をブチまける。
「コラー!なんですか、みちょぱだったら楽しかったって。どういうこと?」
もちろんこれはザキヤマのジョーク。スタッフの間で笑い声が上がった。
ザキヤマの朝日イジリは止まらない。その後、おしゃれなカフェに立ち寄り、朝日が「友達と来る。絶対に」と話すと、ザキヤマは「友達いないじゃん」。
ジョークとは違う言葉のトーンに、朝日はカチンときて、
「ちょっと、さっきからなんですか。心を開くまでに時間かかるけど、友達いるんだから」
そう言うと、真剣な調子で友達がいることをアピールしたのである。
放送担当記者が分析するには、
「最初のみちょぱ発言こそ冗談であることを感じさせましたが、友達いない指摘はガチだと感じました。指摘された朝日も本気で反論していましたし、本当のことなのかもしれません。そう考えると、みちょぱの方がよかったという発言も、本音なのではないかと思えてきて…」
はたして、ザキヤマの狙いはどこにあったのか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→