芸能

朝からギャルはキツイ…NHK「おむすび」が不人気なのは「きちんとしたギャル」みちょぱに騙されたせい

 NHK連続テレビ小説「おむすび」が、相変わらずの不人気だ。その声の多くが「平日の朝からギャルはキツイ」というもの。やはり「ギャル」という存在は特異なものだということが、これではっきりした。

 にしても、いつから「ギャル」を肯定したり、リスペクトしたりする風潮になったのだろうか。ついこの間まで、その言動や清潔感のない身なりや頭の悪さがネタにされ、色眼鏡で見られる対象だったのに…。

 そういえば、10月9日放送の「あさイチ」(NHK総合)に、「おむすび」でヒロインの母親役の麻生久美子が出演した際のこと。華丸(博多華丸・大吉)から「ちなみに、元ギャルですか」と聞かれ、

「ギャルやりたかったですぅ。今回『おむすび』でそう思いました。本当に(ギャルを)やっておけばよかったと思って」

 深く悔やむ姿まで見せたのだった。

 麻生といえば役柄の雰囲気だけでなく、普段もモノトーンでまとめた大人しい服装のイメージが強い。デビューのきっかけが、1995年の第6回「全国女子高生制服コレクション」でのグランプリ受賞。おまけに少々昔の話になるが、サッポロビールのCMでの和服姿がいまだに印象に残っていて、ギャルとは縁遠い気がするのだが…。もっとも、自身が出演する立場だから、肯定的な意見を言うのは当然といえば当然だが。

 10月6日放送「ボクらの時代」(フジテレビ系)でも、奈緒が次のように発言している。

「ギャルにめちゃくちゃ憧れて、学生時代はもう、ギャルになりたくてしょうがなかったんですよ。どうギャルになれるか、ギャル雑誌を見て。バラエティーとかでギャルの方とお会いするともう、めちゃくちゃテンション上がるんですよ。私がなれなかった憧れの姿で」

 ギャルを完全にリスペクトである。さらにギャル特有の表現方法に敬意を表し、

「『ヤバイ』と『死ぬ」だけで表現できる。『これヤバイ、死ぬ』って、ずっと。でも、そこにもニュアンスが違くて、凄いなって思うし」

 昨今の「ギャル肯定化」の礎となったのは、以前にも書いたが、やはり、みちょぱの存在が大きい。クレバーな物言い、しっかり目上の人を立てる、彼氏(現・夫)の大倉士門への一途な愛、精神的に弱い友達(藤田ニコル)への気遣いといったみちょぱの姿を見て、三段論法的に「ギャルは賢くて年功序列を重んじ、友達思い」だと勘違いしたものと思われる。

 で、10月15日放送「ロンドンハーツ」(テレビ朝日系)の「格付けし合う女たち」での、みちょぱ評だ。「一般男女に聞いた〝実はダラしない女″」がテーマだったが、この順位予想において、あんり(ぼる塾)は、みちょぱを10位(つまり、生活面や仕事面にの全てにおいて、いちばんダラしなくない)に格付けし、次のように絶賛したのである。

「ダラしない部分をひとつも見せていない。今、世の中でみちょぱさんを心配してる人、ひとりもいない」

 すると当の本人は自身を9位に予想したとして、その理由を自ら説明した。

「私、お酒もほんと一滴も飲めないですし、お金も貯金しまくってるし、全然使わないです。ブランドも興味ないし」

 みちょぱを10位に予想した、親友の藤田ニコルの証言はというと、

「みちょぱの鞄の中、見たことあります? 鞄の中、めっちゃ綺麗なんです。だいたいギャル上がりって鞄の中、ぐちゃぐちゃ」

 これにゆうちゃみやエルフ荒川といったギャル勢は、大きく頷いていた。

 やはり「ギャルが凄い」のではなく、単に「みちょぱが凄い」だけだということが、これで証明された。

 今回の放送回は出演者の予想発表のみで、一般男女へのアンケート結果は次週への持ち越しとなったが、おそらくその答えも「やっぱりみちょぱは別格だった」に落ち着くに違いない。

 みちょぱの活躍で「ギャルがキテる」と早合点し、朝ドラのテーマにしてしまったNHK。どうせギャルをテーマにするなら、みちょぱの半生を描いた方がよかったのでは。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策