社会

【2025年3月ダイヤ改正】JR貨物が「電気機関車を一気に18両新造」の本気度

 JR貨物が2025年3月のダイヤ改正の詳細を発表した。貨物列車はトラック輸送の拡大や、夜間の走行が嫌われたこともあって縮小傾向だったが、二酸化炭素を排出しないエコロジーな輸送手段であることと、トラック運転手の不足もあって見直され、近年は存在感を増している。その影響でダイヤ改正は、輸送力増強を実現するものとなった。

 具体的には東京と仙台を直結するコンテナ列車を設定。さらに札幌と広島を日本海経由で直接、結ぶ列車も。所要時間は以前の便より9時間12分も短縮される。福岡から宇都宮、新座への列車を速達化し、所要時間を新座行きで5時間53分、宇都宮行きで6時間14分も短縮する。

 この他にも深夜発のダイヤを拡充。生鮮食品など深夜発の輸送ニーズに対応する。

 大型トラックとほぼ同じサイズの、大型コンテナの取り扱いも始まる。これによって貨物列車からトラック、トラックから貨物列車のコンテナの取り扱いをスムーズにする狙いだ。

 さらには、貨物列車を牽引する電気機関車を新造。EF210形電気機関車(写真)は9両、EF510形も9両を投入する予定となっている。

 このダイヤ改正を、鉄道ライターはどうみているのか。

「電気機関車の新造台数に、JR貨物の本気を感じました。電気機関車は毎年、数両が新造されてきましたが、今年は一気に18両ですから。2026年には貨物列車の本数を増やすことができそうです。まさに攻めの姿勢です」

 だが電気機関車の新造には、鉄道ファンからこんなやっかみもあるのだと、この鉄道ライターは言うのだ。

「JR貨物はここ5年の間に、多くの電気機関車を廃車にしました。その中にはEF64形電気機関車やEF65形電気機関車、EF66形電気機関車など、人気の機関車があります。新造するくらいならこれらを使い続けてほしかった、というのが鉄道ファンの本音。老朽化していましたが、使えないということはなかったので、残してほしかったですね。いったん廃車になると、復帰することはできませんから」

 2025年3月以降、貨物列車がますます重要になるのは間違いない。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件