エンタメ

6月運行終了…豪華寝台列車「カシオペア」が完全引退する「本当の理由」

 ついに寝台特急「カシオペア」が完全に引退する日が近づいてきた。今年6月の運行が最後になると、読売新聞が報じたのだ。

 カシオペアは豪華な寝台列車として、1999年に運行開始。専用の「E26系客車」を使って、上野と札幌を結んだ。

 2016年に北海道新幹線が開業するのに合わせて青函トンネルの電圧が変更され、既存の電気機関車がトンネル内を走れなくなったため、運行を終了。以降はJR東日本圏内を「カシオペア紀行」「カシオペアクルーズ」として運用されてきた。しかしそれも終了し、完全に引退することになる。

 カシオペア紀行はプランが完売するほどの人気ぶりで、まだまだ続けてほしいが、車両の老朽化と機関車の減少により、走行をやめるという。これに異を唱えるのがベテランの鉄道ライターだ。

「JR東日本は『車両の老朽化と機関車の減少が原因』と、仕方がないことのように言っていますが、機関車を次々と廃止にしたのはJR東日本です。電気機関車を所有していると、それを運転できる乗務員を確保しなけばならず、コストがかかるので全廃したいというのが本音。電気機関車をなくすとなると、カシオペアも引退させるしかありません」

 読売新聞の記事によると、完全引退は決定のようだが、わずかな可能性が残されていると、先の鉄道ライターは期待を寄せるのだ。

「JR東日本輸送サービス労働組合とJR東日本の団体交渉で、電気機関車の存続と乗務員の確保について議論されました。組合から『EF81系4両とEF64系1両が残るとあったがどうなのか』との質問に、会社は『使命が残るということであり、ELは全廃に向けて調整を行っている。全廃の時期は未定。牽引機の使命があれば、残さなければならない』と回答しています。つまり、電気機関車の存続に含みを持たせた形です。さらに組合側は、いざという時に乗務できないことがないよう教育を行ってほしいと要求し、会社はこれを了解しました。このやりとりを見ると、電気機関車はまだ数年は残るように解釈できます。となればカシオペアも…と思ってしまいますね」

 紅葉の中を走るカシオペアが、もしかしたらまだ見られるかもしれない。

(海野久泰)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感