スポーツ
Posted on 2022年07月20日 05:58

長嶋茂雄・野村克也の意外な共通点「2人とも気に入った若い女性には必ず声をかけて…」

2022年07月20日 05:58

「ミスター」こと長嶋茂雄氏と、「ID野球」でヤクルトを日本一に導いた名将の野村克也氏は意外な共通点があった!?

 そんなエピソードを明かしたのは、かつてヤクルトの主力として活躍し、95年シーズンオフには巨人にFA移籍した広澤克実氏だ。

 7月15日のプロ野球OBクラブのYouTubeチャンネル〈プロ野球OBクラブチャンネル〉に出演した広澤氏は、巨人時代のキャンプでの話として、当時の長嶋監督の意外な一面を語ったのだ。

 巨人のキャンプ地には、ヤクルト以上にファンが集まっていたそうだが、多くのファンの中、長嶋監督はイヤな顔ひとつせず、挨拶をしながら歩いていたという。

 ところが一人の女性の前で、

「気に入った若い女の子には『うん~、キミはどこから来たんだ~? ん~?』って止まっちゃうんですよ」

 実は、この点はかつての野村監督にも共通しているそうで、

「気に入った子がいると、『どっから来た?』って。英雄ってのはそういうもんなんすかね?」

 この発言に対しては、同じく出演していた、元ヤクルトで現在は参議院議員でもある青島健太氏がこう語った。

「野村さんもね、女子アナとかと、いっつも話してたもんね…」

 長嶋氏を「ヒマワリ」、自身を「月見草」と例えた野村氏。ヤクルト監督時代(90~98年)には、試合前には握手をしないなど、巨人・長嶋監督(93~01年、第2次政権)とのライバル関係を演出していたものだが、そんな2人がともに女性に熱視線を投げかけていたとは、やはり青島氏の言う通り「英雄」の証なのかもしれない。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク