気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→田淵幸一が今だから明かす「星野仙一の巨人監督」が潰された衝撃内幕!
中日、阪神、楽天で監督を務め、13年には球団創設9年目の楽天を初の日本一に導いた星野仙一氏。
闘将として名高い星野氏だが、実は巨人からも監督の要請があったと明かしたのは、「ホームランアーチスト」の異名を取り、星野氏とは無二の親友だった田淵幸一氏だ。
7月16日、田淵氏は元阪神・掛布雅之氏のYouTubeチャンネル〈掛布雅之の憧球【公式】〉に出演し、
「他のユニフォーム着た人が巨人の監督って絶対ないじゃない。あれ何年前かね。阪神(の監督)になる前かな、後かな。巨人の監督になってくれと話がきたんです」
田淵氏が言うには、巨人の渡辺恒雄元オーナーが星野氏を相当買っていたようで、以降、掛布氏とこんなやり取りが…。
「その時、星野さんは巨人を選択しなかった?」
「潰されたんじゃない?」
「色んなものに?」
「そうそうそう」
「…大丈夫ですかね?」
とカメラ目線で気にかける掛布氏に、
「もう時効じゃん!」
と、開き直ったかのように、田淵氏は語るのだった。
7月16日時点で、巨人は広島に敗れて借金3。Bクラスの4位に転落した。
巨人・原辰徳監督は、昨シーズン後にあらためて結び直した3年契約の1年目。だが、「V逸なら工藤公康監督が誕生」との情報も浮上。
田淵氏の秘話もあり、少々気の早いことながら、水面下の動きが大いに気になるのである。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→