気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→出たッ!工藤静香「刺身」にもツッコミ続出の「手料理」ファッションは映えるのにナゼ!?
歌手の工藤静香が7月17日、自身のインスタグラムを更新。父親の命日に「手巻き寿司」を作ったことを明かしたが、これにまたもや微妙な反応が出た。
工藤は「7月生まれの皆様 お誕生日おめでとうございます」と綴り、「私の他界した父も7/17生まれなんです笑 本当にチャーミングで、笑顔が可愛い父でした」として、食卓の皿の上に盛られたサーモン、マグロ、たこ、かつおなどの刺身の写真をアップ。「7/16 命日、7/17 誕生日 毎年この2日間は、父の席を用意して、父の好きなお刺身とビール、美味しい物を一緒に食べに出かけてお祝いをしたりしています」などと説明している。
この投稿にフォロワーからは「しーちゃんの個展でお父様を見かけたのを今でも鮮明に覚えています! しーちゃんの事、ずっとずっと見守っていると思います」「お父さまもきっとお喜びになっているでしょうね。美味しそうな手巻き寿司ですね~」などといったコメントが寄せられている。
「ただし一方で、『出た!』と言わんばかりに『刺身が美味しくなさそう。赤い汁が出ちゃってる』『人に見せるなら補正してもいいから、もう少しキレイに写真撮ればいいのにな。色味が悪くて「食べたい!」ってならない』と厳しい声も出ています。以前から彼女がインスタにアップする手料理の写真は不評の声が多いのですが、今回はまさかの刺身。普段、ファッションやバッグの投稿では相当『映え』に気を使っていることから、料理写真の無頓着さとのギャップに戸惑う人も多いようです」(エンタメ誌ライター)
むしろそんな彼女の分かりやすさがファンの好感を得ているのかもしれないが…。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→