気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→元フジテレビ田中大貴が「スポーツアナの座」を死守したい地元ローカル「収支マイナス」の仕事
元フジテレビアナウンサーで現在はフリーの田中大貴が、8月4日放送の「ますだおかだ増田のラジオハンター」(ABCラジオ)に出演した。
03年にフジテレビ入社後は「すぽると!」「とくダネ!」などスポーツ、情報番組のキャスターやプレゼンターを歴任。18年4月に退社し、フリーランスで活動している
番組内ではお笑いコンビ・ますだおかだの増田英彦から、フリーランスの良さやギャラについて聞かれると、
「想像より10倍大変だが、100倍可能性はある。(ギャラは)増えているが、出ていく部分も大きい」
と明かした。フジテレビ関係者が言う。
「退社後に一度、大手芸能事務所に所属しましたが、私生活を週刊誌に報じられて退社。以降は個人で活動しています。メインの仕事は、ロッテ戦のCS放送の実況。他にも個人的にファンのオリックス戦を実況するために、地元の関西に帰ることも多い。ギャラを考えると、確実にマイナスになっている可能性は高いですが。それでも『実績』を優先させているということでしょう」
7月末にはサンテレビで放送された高校野球の特番に、単独で出演した。在阪メディア関係者は、
「地元企業が1社提供する特番でしたが、元キー局のアナウンサーが、まさかローカルテレビ局に出演するなんて意外です。意地でも『スポーツアナ』のイメージを維持したい思惑でしょう」
各方面に多彩な人脈を持つ元キー局出身の田中アナでさえ、ラジオ番組で話した以上に苦労を重ねているようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→