芸能
Posted on 2022年08月15日 05:58

「バスVS鉄道」なのに「歩きまくり20キロ超」太川陽介が顔をゆがめた「難対決」再び!

2022年08月15日 05:58

 最新回の登場が待たれていた「ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」の最新回が、8月24日の「水バラ」(テレビ東京系)で放送されることが発表された。前回の放送から4カ月以上が経ち、やっと放送されることに胸を撫で下ろしているファンも少なくない。

 注目の第12弾は「愛媛・道後温泉~ 岡山・後楽園 真夏のしまなみ海道攻略SP」のタイトルで、愛媛の道後温泉をスタートし、岡山の後楽園がゴールになるという。

 これに昔からのバス旅ファンは「バスチームが圧倒的に不利ではないか」との懸念を抱いていると、テレビ誌記者が解説する。

「しまなみ海道は太川陽介と蛭子能収のバス旅第17弾に登場しました。バスは走っていますが、島と島を結ぶ区間は高速道路なので乗ることができず、徒歩で橋を渡っています。乗ったのは、島内の路線バス区間だけでした。結局、一行は20キロ以上も歩くことになり、マドンナの宮地真緒が足の痛みを訴えた。予定より早く旅を切り上げて、宿に入ったぐらいです」

 後に太川はこの時を振り返り、「マドンナがギブアップしてくれてよかった。実は自分も限界だった」と話している。太川が音を上げるほどの難ルート。次も苦戦すると考えるのが自然だ。そんな太川たちバスチームに、勝機はあるのか。前出のテレビ誌記者は、

「おそらくチェックポイントの全て、もしくは多くを、鉄道路線から離れた所に設定してくると思われます。そうしなければ、僅差の戦いにならないでしょう。村井美樹たち鉄道チームは、チェックポイントに行くために、かなりの距離を歩くハメになるはず。今回はどちらも歩きまくりの旅になるでは」

 勝敗のキモはタクシーの使い方にある。不利な状況をひっくり返せるか、太川らの手腕が見どころになりそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク