気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「グラビア界の有村架純」小日向ゆか写真集イベントで「ファンのひと言」に「ダメェェ!」絶叫
男性のみならず、若い女性たちの間でも「かわいい」と評判になっているアイドル・小日向ゆかが、ファースト写真集「はじメェ~まして。」(徳間書店)をリリース。発売日の9月2日に、秋葉原・書泉ブックタワーでの記者会見に登場した。
写真集のシーンや「タイトルの一部」にもなった、大好きなヤギへの思い、ヤギとの「共演」について語ったほか、雨の中でのロケだったのに奇跡的に晴れ間が出たこと、恥ずかしかった初めての肌着撮影などについて触れた。
取材に来ていた記者からは「有村架純似」について質問されるなど、終始にぎやかな雰囲気で会見は進む。最後に私服姿と水着姿、2回のフォトセッションをこなして、無事終了となった。
この日はマスコミ会見の後、一般のファンが参加できる発売記念イベントが組まれていた。ファンが受け取る写真集へのサインはいわゆる「事前サイン」であったため、会見とイベントの合間の時間を使って100冊以上にサインを書くことに。ちなみに、小日向のサインはヒヨコがモチーフになっているが、「そろそろヤギ(を思わせるサインの形)に変えようかな」とポツリ。
そして、いよいよイベントが始まる直前、自宅から持参したという小さなヤギのぬいぐるみ3体をテーブルに並べる。お客さんが彼女の写真を撮る「撮影タイム」や、アクリル板越しに並んで撮影する「ツーショットチェキ」の特典の時間では「これ、持っていてもいいですか」と聞いた上で、ヤギのぬいぐるみ1体も一緒にフレームに収まった。
お客さんと会話しながら、写真集に宛名とひと言メッセージを入れる際に、ランダムにヤギの絵を描いた小日向。「めっちゃ上手い!」と褒められたりして、場の空気はすこぶるなごみモードに。
しかしながら、彼女の表情が一変する出来事も。発端は、メッセージを書きながら何気なく「どうして沖縄にはヤギが多いんだろう」とつぶやいたこと。正直なファンが「えっと…食べるため」と返答すると、小日向は「ダメェェ~!絶対に食べないでね!」と懇願し、ヤギへの慈悲を爆発させたのだった。
我々の想像を超えるほどのヤギ愛を胸に秘める小日向いわく「ヤギのぬいぐるみは、家にあと4匹います」。
9月10日に今回と同じく書泉ブックタワーで、同24日にはHMV&BOOKS SHIBUYAでの写真集発売記念イベントが控えている。この日に連れてきたヤギとは違う「家族」が、ファンを出迎えるかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→