芸能

ドラマ「西遊記」でとんでもないセールスを記録…「ゴダイゴ」はなぜ国民的バンドになったのか/日本音楽シーン「名作裏面史」

 タケカワユキヒデ、ミッキー吉野らによる「ゴダイゴ」と聞いて思い浮かべるのは(世代にもよるが)まず、「モンキー・マジック」「ガンダーラ」ではなかろうか。

 彼らがデビューした当時の日本は、歌謡曲全盛時代。初期のゴダイゴはCMソングやテレビ、映画音楽の仕事がメインだった。業界ではクリエーターたちから一目置かれる存在だったものの、音楽番組への出演などなかったのである。

 そんな彼らに、ビッグチャンスが訪れる。それが夏目雅子主演で、堺正章や西田敏行らが出演するテレビドラマ「西遊記」(日本テレビ系)だった。78年に出たそのサントラ盤「西遊記(マジック・モンキー)」は、彼らにとって通算3枚目のアルバムとなる。

 この演奏、実は難解でマニアックなことをやりながら、心地いい世界へと誘い、小学生にも愛される存在に。ロックバンドとしては、とんでもないセールスを記録することになるのである。

「西遊記」のテーマ曲となった「ザ・バース・オブ・ジ・オデッセイ~モンキー・マジック」と「ガンダーラ(英語バージョン)」はシングルカットされ、前者(「モンキー・マジック」のみ)が56万枚、後者は89万枚というビッグセールスとなった。

 オリコンの週間アルバム・チャート1位を獲得しただけでなく、なんと79年の年間アルバムチャートで1位になるという快挙も達成。ゴダイゴは国民的バンドとして、その名を知らしめていくことになる。

 その後、ゴダイゴは日本を飛び出し、アメリカや中国でもコンサートを開催するなど、精力的な活動を続けるが、ベースのスティーヴ・フォックスが脱退後、ソロ活動が目立ち始める。そして85年春、10年間にわたる活動に終止符が打たれた。

 日本のロックを「お茶の間」に持ち込んだバンド。それがゴダイゴだったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身