気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→オジンオズボーン「年内解散」で注目…篠宮暁は「第2のバカリズム」になる!?
「篠宮の歌やフリップを交えたネタ作りには定評がありましたから、今後どこまでその才能を発揮させるのか、注目されています」
芸能関係者がこう語って今後に期待を寄せたのは、9月8日、自身のYouTubeチャンネル〈SHINOMIYA【オジンオズボーン篠宮】〉で、年内に解散することを報告したお笑いコンビ・オジンオズボーンの篠宮暁だ。
篠宮は解散の理由について、「芸人という仕事に対して、自分的に魅力をだんだん感じなくなってきた」と時に笑いを交えて語っていた。前出・芸能関係者が言う。
「2000年デビューのオジンオズボーンの同期には、南海キャンディーズ、キングコング、オードリー、平成ノブシコブシ、ナイツなど、そうそうたるコンビが名を連ねていました。彼らには及びませんでしたが、ピン芸人になってブレイクしたバカリズムの例もありますから、篠宮には解散をむしろチャンスととらえて奮起に期待したいですね」
ちなみにバカリズムは、95年にコンビを結成。相方が芸能界を引退したことにより、05年に解散。残された升野英知が「バカリズム」の名をピンで継承した。お笑いに限らず、昨今では、21年公開の映画「地獄の花園」など、映画やドラマの脚本も手掛けている。
一方の篠宮は19年9月、自身のチャンネルで難読漢字「鬱(うつ)」の覚え方を面白おかしく披露して55万回もの視聴回数を稼いだ。そしてこれきっかけに「秒で漢字暗記」が20年に書籍化。今年5月にはアプリゲームに進化を遂げている。
バカリズム同様、篠宮には今後も、マルチな才能をどんどん開花させてもらいたいものだ。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→