気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→女優・村井美樹がこけしをさすって「これ動くんです」!弄ぶ指先で共演芸人を喜ばせ…
鉄道好きの女優・村井美樹が、10月12日の「水バラ」(テレビ東京系)で放送された「バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅13」で、男性視聴者をムラムラとさせる言動をブチかました。
番組中、村井はカバンの中から自身のものだという小ぶりのこけしを取り出すと、細くきれいな指でそっとつまみ、2人の男にそれを見せつける。「かわいいでしょ」と言った後、先っちょの頭の部分を指先で弾くように動かすと「これ、動くんですよ」と言い放ったのである。こう聞くと、いったい何の話かと思ってしまう人もいることだろう。
これは村井が乗り継ぎ対決旅で勝つためにと、持ち込んだこけし。電気で動くようなシロモノではなく、正真正銘のこけしだ。
「村井は前回の第12弾で途中リタイアという屈辱的な負け方をしたため、必勝を機して、願掛けのこけしを持ってきたそうです。福島・いわきのもので、以前あった悪いことをウソにして福を呼び込む力があるとか」(テレビ誌記者)
これにチームメンバーの品川庄司・庄司智春とピン芸人・ワタリ119は感心。庄司がこけしの所有数を質問すると、村井は「この間『こけし祭り』に行ったので、180くらい」と答え、2人を驚かせた。これは庄司のタンクトップの数(118枚)より多い。
「鉄道好きの村井は凝り性で、こけしをコレクションしています。以前の旅でもこけしを持ってきてゲストに見せ、アキレられたり、ドン引きされたりしました。今回、2人の反応がよかったのは、村井の手つきが艶っぽかったからかもしれません(笑)」(前出・テレビ誌記者)
福を呼び込むというこけしの力もむなしく、村井は負けてしまった。次はより強力なこけしを持参して、勝利を収めてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→