気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
太川陽介の速いペースに合わせて長距離を歩かされる苦行になるため、ゲストから批判が上がることが多い「バス旅」(テレビ東京系)。あのが「バス旅 陣取り合戦」に出演した後、太川を「バスに取り憑かれたやつ」「バスの悪魔」と酷評したことがあった。
そして今度は昨年の「バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅 第20弾」に出演した須藤理彩が、バス旅がいかに過酷だったかを明らかにした。
3月29日の「土曜スペシャル」で放送された「あさこ梨乃の5万円旅」に出演した須藤が言うには、
「去年、太川さんのバス旅に出たんですけど、バスが廃線でなくなっちゃって、めっちゃ大変でした。その間、歩かないといけない。私、もうそれから1週間、家の手すりを初めて使ったくらい階段を下りられなくて、ヤバイって思ったら、太川さん次の日に残って、自分のYouTubeチャンネルでプライベートバス旅をやっていた。スゲーって」
これを聞いたいとうは、
「おかしいって」
と太川を一刀両断。いとうや須藤を驚かせた太川のバス旅中毒ぶりだが、決して珍しいことではないと、テレビ誌記者は話す。
「太川は自身のYouTubeチャンネル『ルイルイちゃんねる』で、単独の『シン・バス旅』を実行しています。あまりお金をかけられないので、千葉や群馬など、どうしても関東が中心になってくる。そこでバス旅で地方に行ったついでに、その近くでシン・バス旅を撮ってくるんですよ。太川も望んでやっているのではなく、いとうの言うように『おかしい』わけではないんです」
とはいえ、世間一般的にはいとうの意見が正しく聞こえるのかもしれない。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→