気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→徳光和夫が明かした「フリー転身」成功の理由は久米宏の「失言と丸刈り」
徳光和夫といえば、今やフリーアナ界の大御所として、81歳になった現在も旅番組やバラエティの不定期出演などマイペースで息の長い活躍ぶりを見せているが、その徳光が10月20日放送の「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)にゲスト出演。同じくフリーアナの久米宏との関係を明かしている。
この日の放送では、「男性フリーアナ大集合SP」として徳光ら元キー局アナウンサーが集まり、局アナ時代の裏話を告白した。
日本テレビ時代、「ズームイン!!朝!」(日本テレビ系)から苦手なニュース番組へ抜擢された徳光。当時はニュース番組が全盛で、夕方は故・逸見政孝さんの「スーパータイム」(フジテレビ系)、夜は久米宏の「ニュースステーション」(テレビ朝日系)などが人気を集めていた。
徳光が回されたのは夕方の「NNNニュースプラス1」で、「スーパータイム」に押され劣勢だったとか。しかし「久米宏の1つの『失言』が、私がやっていたニュース番組の視聴率を上げたんです」とし、その要因はプロ野球・広島カープファンの久米が、「もし今年巨人が優勝したら坊主になる。徳光さんの新しいニュース番組に出演する」などと発言したことだったという。
結果、その年は巨人が優勝。徳光が久米に発言について確認すると、「『いいですよ』って。坊主頭で出て来てくれた」といい、そこから視聴率が跳ね上がり「スーパータイム」を上回る数字も出すようになったという。
芸能ライターがこう振り返る。
「当時、超人気番組だった『ニュースステーション』の久米の登場で『プラス1』の注目度が上がったというわけですが、徳光はこの『プラス1』を担当していた1989年に日本テレビを退社しフリーに転身(「プラス1」は91年まで担当)。久米が丸刈りになったのもこの89年で、徳光も以前、久米のお陰で『プラス1』の視聴率が上がり、加えて仕事も舞い込むようになったことを明かしています。もともと徳光は同世代で先にTBSからフリーになった久米を意識していたといい、徳光の日テレ退社後の大成功には、久米の存在が大きく影響しているということでしょう」
それにしても、ニュース番組が嫌いなアナウンサーがここまで活躍し続けているのも凄い。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→