エンタメ
Posted on 2022年11月10日 05:59

これで飲んだ気になれる「精密プラモ感覚」の酒ガチャがすごい!

2022年11月10日 05:59

 早いものでもう11月、カレンダーも残り1枚となりました。ここ3年ほど新型コロナウィルスのせいでできなかった忘年会ですが、今年はなんとかやりたいものです。

 とはいえ、昨今は若者のお酒離れが進んでいるそうで、下手にお酒を勧めようものなら「アルハラ(アルコール・ハラスメント)」呼ばわりされますから、気を付けなくては。

 そういえば、国税庁が「サケビバ!」なる、酒のビジネスプランを募集する振興事業を行い、批判されていました。「日本産酒類の発展・振興を考えるビジネスコンテストで、酒類業界の活性化を図る」ことが目的だそうですが、「国が飲酒を勧めるなんて」とか「どんだけ酒税が欲しいんだ」との声が上がり、悪い意味で話題になっていました。

 本当に「日本産酒類の発展・振興」を目的とするのなら、そもそも酒を飲まない若者にアピールするよりも、我々のような酒好きがもっと飲めるように酒税を下げるとか、消費したアルコール量に合わせて支援金をくれればいいんじゃね、と思うのですが…。

 因みに私は最近、これを眺めながら「もっと飲みたい」気持ちをグッと我慢してたりします。それはカプセルトイ「酒のある悦び」(1回400円)。現在、株式会社ケンエレファントから第3弾まで発売されています。

 写真は第2弾のもので、上段左から「キンミヤ焼酎」(しその葉割入りのグラスとマドラー付き)、「しそ焼酎鍛高譚」(水割り入りのグラス付き)、「ハイサワー・レモン」(レモンサワー入りのグラスとハーフカットされたレモンとマドラー付き)、「ハブ入りハブ酒」(レードル付き)。そして下段左から「葡萄酒デルカップ・辛口」、「葡萄酒デルカップ・甘口」(ともにカップ単品付き)、「ロックアイス・カップタイプ」(ウィスキーロックの入ったグラスとトング付き)。「鍛高譚」は「赤鍛高譚」バージョンもあります。

 ちなみに中央でジョッキを持って「酔っぱらっちゃった」風になっているカエル君は「Copeauコポー」シリーズの置き物。立てた親指くらいの大きさですから、このカプセルトイのお酒がどれだけ小さく、かつ精密な出来かがよく分かるかと思います。

 写真ではわかりづらいですが、「ハブ酒」は別パーツのハブを入れるようになっていたり、それぞれグラスと中身のドリンクは全て別パーツ。「ハイサワー」セットのカットレモンは取り外せます。ラベルも自分で貼るなど、ちょっとしたプラモ感覚で、手間がかかるぶん、愛着もひとしお。1、2、3シリーズをコンプリートしたくなります。

 お酒好きにオススメ。その出来栄えに酔いしれること、間違いなし!

(カプセルタロウ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク