スポーツ
Posted on 2022年11月26日 09:58

香港国際競走「未勝利モレイラ騎乗」日本馬3頭のアブナい裏事情

2022年11月26日 09:58

 JRAは11月23日、香港国際競走(12月11日・香港シャティン)の招待を受諾した日本馬全14頭を発表した。

 香港国際競走は、毎年12月第2週頃に行われる香港ジョッキークラブ主催の競馬イベントシリーズのメインイベント。香港C(芝2000メートル)、香港マイル(芝1600メートル)、香港スプリント(芝1200メートル)、香港ヴァーズ(芝2400メートル)の4つの国際招待競走(いずれもG1)の総称だ。

 総賞金額2800万ドル(約4億9700万円)の香港カップには、今年の皐月賞馬ジオグリフ(牡3歳、美浦・木村)ら5頭が出走。同2500万ドル(約4億4400万円)の香港マイルには、先日のマイルCSで惜しくも5着に敗れたシュネルマイスター(牡4歳、美浦・手塚)ら3頭が出走する。

 手塚師は「マイルCSは難しい競馬になってしまったが、レース後も問題がない」と手応えを感じ取っているが、14頭の中には不安要素を抱える馬もいる。

 香港C出走のレイパパレ(牡5歳、栗東・高野)、香港スプリントに出走するレシステンシア(牡5歳、栗東・松下)、香港ヴァーズ出走のグローリーヴェイズ(牡7歳、美浦・尾関)に、ジョアン・モレイラの騎乗が決まったからだ。

 モレイラは香港を拠点に活躍し、その圧倒的な成績から「雷神」と呼ばれてきた。

 だが、9月11日の今シーズン開幕後は15鞍に騎乗して未勝利。9月21日の騎乗を最後に、痛みがある左股関節の治療のため休養し、23年からの騎手免許も返上している。

 また、一説には新型コロナウイルス感染症拡大の余波で家族がブラジルに帰国し、単身での生活にストレスを感じているという。

 万全の状態ならシャティンを知り尽くしているモレイラの騎乗は百人力だが、体とメンタルに不安を抱えて、本来の騎乗ができるかどうか。

 過去、日本馬は95年に香港Cを勝ったフジヤマケンザンを皮切りに、モーリス、ラヴズオンリーユーらが香港国際競走で勝ち鞍を挙げてきた。その輝かしい伝統を今年も守り、荒稼ぎできるか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク