気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→キムタクしか似合わない「独特すぎる指使い」に共演者も驚いて…
20年、マクドナルドのCMに出演した木村拓哉の「ハンバーガーの握り方」が独特すぎると話題になったことがある。実はキムタク独自の指の使い方は、ハンバーガーだけに適用されるものではないようなのだ。
ハンバーガーの「キムタク持ち」は、人差し指と中指をバンズの上に置き、他の指はバンズの下から支えるというもの。当時はマネする人も続出したが、ドランクドラゴンの鈴木拓は先ごろ「上沼・高田のクギズケ!」(読売テレビ)に出演時、かつてドラマ「HERO」で木村と共演した際に目撃した「指使い」を明かしている。
それは人数の数え方で、鈴木は「お子さん、何人いるんですか」と聞かれたのだが、木村はまず人差し指を立てて「1人ですか」と聞き、それ加えて親指を立て「2人ですか」。さらに「3人ですか」と小指も立てて表現したという。
鈴木も番組MCの上沼恵美子も「カッコイイ」と絶賛していたが、
「実際にやってみると指がつりそうになるし、一般的にそんな人数の表し方は、あまり見たことがない。キムタクにしか許されない指使いと言えるのでは(笑)」(テレビ関係者)
木村は19年放送の主演ドラマ「グランメゾン東京」(TBS系)でも、舞台となった三つ星レストランの「三ツ星」を、親指と人差し指で輪を作り、残りの指を立てて表現。これもまた、視聴者の間で話題になっていた。数え方ひとつでサマになるのだから、なんともすごい話である。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→