エンタメ
Posted on 2022年11月29日 17:57

「ジョブチューン」パンケーキ酷評事件に断を下す「ダイバーシティ論理」

2022年11月29日 17:57

 バラエティー番組「ジョブチューン」で、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」のパンケーキに「超一流シェフ」の審査員が不合格を出した一件は、いまだ終息が見えないどころか、波紋を広げるばかりだ。

 放送内容は、ミシュランの星を獲得するなどの有名フレンチシェフらが、ロイヤルホストの従業員イチ押しメニュー10品について、合否判定を行うもの。中でも、長年の看板メニューである「パンケーキ」に対し、ひとりのシェフが「家で焼けるレベル」とコキ下ろしたことで、大論争が巻き起こる事態に。

 シェフとそのレストランへのバッシングは今なお続き、つるし上げ的な動きも見せている。ロイヤルホストを擁護する声、問題のパンケーキを食べようと、にわかに人気メニューになっている実態…飲食業界と一般消費者を巻き込む爆弾投下となった大騒動は、どう沈静化させるべきなのか。フードアナリスト協会の横井裕之会長が言う。

「食べ物の好みは、趣味嗜好です。パンケーキにも流行りがあるとは思いますが、新しく今ドキなタイプが、必ずしもおいしいとは限りません。ロイヤルホストのパンケーキは、奇をてらわない王道のタイプ。子供の頃を思い出して、ノスタルジーにひたれます。一方、流行りの『幸せのパンケーキ』『エッグスンシングス』などは、口どけがよくてふんわり、それもとてもおいしい。それぞれに良さがあるんです。まさにこれがダイバーシティなのではないでしょうか」

 批判した方も、言われた方も、そして様々な感想を抱いた視聴者も、互いに多様性を認める──。「食」とはそういうことだと、示しているのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク